ウィンクリニックの詳細・口コミ・評判
公開日:2023/07/04 更新日:2023/09/016件
- 最新の熱破棄式脱毛器で効率・効果よく脱毛できる
- 「患者様ファースト」のサポート体制
- 低価格・追加料金なし
医療脱毛専門の「ウィンクリニック」の医療脱毛を徹底分析。脱毛プランから他のクリニックとの脱毛料金比較まで気になるトピックを解説します。
さらに、ウィンクリニックで使用されている脱毛器で実際に施術を体験した方の口コミや評判に関しても紹介。本当に安い脱毛料金なのか、施術は痛くないのか、予約方法や支払方法の種類など、契約する前に確認しておきたいポイントを載せています。
契約前に知っておきたい
「ウィンクリニック」の医療脱毛の口コミや評判、料金比較や効果を徹底調査し、他社比較で紹介していきます。是非チェックしてみてください!
「ウィンクリニック」が選ばれる理由
-
最新熱破壊式脱毛器「ジェントルマックスプロプラス」を導入
-
「患者様ファースト」に則った万全のサポート体制
-
追加料金なし、高品質の医療脱毛を適正価格で提供
ウィンクリニックの脱毛料金・口コミ・評判を徹底調査!
ウィンクリニックの口コミ・評判

ウィンクリニックの医療脱毛を受けてみたいけど、実際に脱毛にかかる料金や、施術時の痛み、クリニックの雰囲気…等々、来院前にチェックしておきたいウィンクリニックの口コミや評判を良い面、悪い面それぞれの視点から調べてみました。
ウィンクリニックは開院して日が浅く施術に関する口コミが少なかったため、「ジェントルマックスプロプラス」を導入している他のクリニックの口コミや評判も併せて調査しました!
ウィンクリニックの良い口コミ・評判
ウィンクリニックの医療脱毛について、良い口コミや評判を脱毛効果、施術はどれくらい痛いのか、クリニックの雰囲気、スタッフの対応…等のカテゴリごとにまとめました。
脱毛効果に関する良い口コミ・評判
ウィンクリニックは、最新の熱破壊式脱毛器「ジェントルマックスプロプラス」のみで施術を行っているのがポイントの一つ。
これまでの熱破壊式脱毛機に比べて、脱毛効果はどれほど違うのでしょうか。
以前別のクリニックで医療脱毛を8回コースで契約していましたが、コースが終了しても全く効果がありませんでした。そのため、効果が高いといわれてるジェントルマックスプロプラスがあるこちらのクリニックで試しにVIOのみ5回契約をしました。一回の照射でも驚くほど効果があり、通うのが楽しみになりました。
引用元: Googleマップ ウィンクリニックのクチコミ
VIOの医療脱毛を受けた方の口コミです。デリケートゾーンの毛は濃く太い毛質なので、効果を感じるのに時間がかかる場合が多いですが、一度の照射でも十分に効果を感じられたのこと。より高出力の照射が可能となっているジェントルマックスプロプラスだからこそ、短期間で効果が実感できます。
当日施術してもらって1ヶ月たちましたが全然生えてきません!
引用元: Googleマップ カノアクリニックのクチコミ
カノアクリニックで、ジェントルマックスプロプラスによる照射を受けた方の口コミです。医療脱毛は、レーザーで毛根を直接破壊することで半永久的な脱毛が可能となっています。施術以降毛は生えてきてないとのことで、しっかり効果が表れているようです。
地毛が明るいので脱毛の反応が鈍いことがあったのですが、こちらはそういう体質にも対応している最新の機械と紹介を受けました。まだ1回しか受けていませんが、たしかに以前のクリニックより効果が高い実感があります。
引用元: Googleマップ カノアクリニックのクチコミ
脱毛器のレーザーはメラニンに反応する性質があるので、産毛や白髪などのメラニンの含有量が少ない毛質には反応しづらいです。ジェントルマックスプロプラスは二種類のレーザーを使い分けて施術を行うので、あらゆる肌質や毛質に合わせた脱毛が可能となっています。
1回目が終わった際に本当に毛が無くなるのか?と思っていましたが、2週間後辺りから毛がポロポロと取れて行き1回目で8割近くの毛が薄くなりました。
引用元: Googleマップ カノアクリニックのクチコミ
熱破壊式脱毛器のメリットは、短期間で脱毛効果を実感できるという点です。施術後まもなくしてポロポロと毛が抜けていく、というような目に見える効果を実感できるのは良いですね。
1度でも効果を実感しました。VIOも、毛量が減ったとの、毛が細くなったのが嬉しくて、回数を重ねるのが楽しみです。
引用元: Googleマップ カノアクリニックのクチコミ
一回の施術でも高い脱毛効果得ることができたとのこと。照射回数を重ねていくと毛質も細くなっていくので、これからも通い続けて効果を実感してほしいです。
顔と全身の脱毛をしてもらいました!効果も良くて、顔の脱毛のおかげで化粧ノリも良くなりました!
引用元: Googleマップ カノアクリニックのクチコミ
顔への施術に高い脱毛効果を実感しているとのこと。顔の産毛がなくなると、下地やファンデーションが肌に密着しやすくなり、口コミの通り化粧ノリが良くなります。また、肌のトーンが明るくなる、毛穴が引き締まりニキビなどの肌トラブルを防止になるといったメリットもたくさんあります。
髭が濃ゆい自分でも 1回で効果を実感しました。 個人差はあると思いますが、 当てた後3週間ほどは毛質が柔らかくなり、髭を剃らなくても良い状態になりました。
引用元: Googleマップ カノアクリニックのクチコミ
ジェントルマックスプロプラスでひげ脱毛を受けたユーザーの口コミです。
髭もVIO同様太く濃い毛質をしているので、脱毛効果を感じるまで時間がかかる場合が多いですが、施術後早速ヒゲの毛質が柔らかくなったという効果を感じたようです。
ウィンクリニックでは男性向けにヒゲ脱毛プランも用意されています。髭に関する悩みがある、脱毛を考えているという男性にもオススメです。
脱毛効果に関する良い口コミ・評判のまとめ
- 太い・明るい毛質にも一度の施術で十分な効果有り
- 施術後間もなくして毛が抜ける・生えなくなる
脱毛時の痛みに関する良い口コミ・評判
熱破壊式脱毛器は、ハイパワー照射により高い脱毛効果が期待できる反面、蓄熱式脱毛器に比べて照射時の痛みが強いと言われています。痛みの程度は実際どれくらいなの? 我慢できないほど痛いの? 実際に、ジェントルマックスプロプラスで施術を受けたユーザーの口コミを集めました。
熱破壊式の機械だったので痛みの不安はありましたが、思ったより痛みが全くなくて驚きました。
引用元: Googleマップ ウィンクリニックのクチコミ
施術前はどれくらい痛いのか気になりますよね。痛みの感じ方には個人差がありますが、予想していたものより痛みが少ないと分かればより安心して施術を受けることができますね。
施術の体感は、早い&VIO以外殆ど痛くないです。他院で蓄熱式のソプラノでの医療脱毛経験がありますが、ジェントルはジェルを塗って滑らせないこともあってか今回の方が痛みがなかったです。
引用元: Googleマップ ビューティースキンクリニック新宿院のクチコミ
こちらのユーザーは、デリケートゾーン以外ではほとんど痛みを感じなかったとのこと。VIOの毛は毛質が濃く太いかつ、粘膜に近い位置に生えているため、特に痛みを感じやすいパーツです。施術時は慎重に照射してもらいましょう。
また、ジェントルマックスプロプラスには照射前に表皮を冷やす冷却システムが搭載されているので、照射ごとにジェルを塗布する手間が省け、施術時間の短縮にも繋がります。
痛みがほとんどなく冷たいって思う程度なので痛みの不安もなく通えるなぁと思ってます。
引用元: Googleマップ カノアクリニックのクチコミ
照射時は、痛みよりも冷たさを感じたという口コミです。痛みの不安が無ければ、リラックスして施術を受けることができますね。今後も通い続け、脱毛効果を実感してほしいです。
脱毛中は冷んやりしており尚且つくすぐったいという感想で、痛いとはそれ程思いませんでした。
引用元: Googleマップ 新神戸ウェルネスクリニックのクチコミ
こちらのユーザーも、照射時には痛みより冷たさ・くすぐったさを感じたとのこと。
ジェントルマックスプロプラスには、冷却システムが搭載されています。照射する直前に冷却ガスが噴射され、表皮を冷やして肌の間隔を鈍らせることで照射時の痛みが緩和されます。
プロプラスでも我慢出来る痛みでした。
引用元: Googleマップ ビューティースキンクリニック渋谷院のクチコミ
痛みについては個人差がありますが、こちらのユーザーは我慢できる程度だったとのこと。
我慢できないほど痛いと感じる場合は、麻酔クリームを塗って施術を受けることをお勧めします。ウィンクリニックの脱毛料金には麻酔代も含まれているので、必要に応じて使用しましょう。
脱毛時の痛みに関する良い口コミ・評判のまとめ
- 冷却システムによって、照射時の痛みは緩和される
- 痛みよりも冷たさを感じやすい
スタッフの対応に関する良い口コミ・評判
ウィンクリニックは「患者様ファースト」を掲げ、万全のサポート体制を整えています。実際のスタッフの対応はどうなのか、カウンセリング・施術中のスタッフの対応についての口コミを紹介していきます。
受付の方や看護師さんも物腰柔らかで、脱毛は初めてだったのですが、優しく丁寧に対応していただきました。 緊張がほぐれるように、ほど良く会話などもしてくださり、安心して施術を受けられています。
引用元: Googleマップ ウィンクリニックのクチコミ
初めて脱毛を受けるとなると緊張や不安の方が大きいですが、丁寧や対応や会話があると緊張も和らいで、落ち着いて施術に望めますね。
看護師さんも丁寧に照射について説明してくださって、特にプランの強要とかもなく、本当に契約したいコースで契約できました。私自身、結構肌が弱くて不安でしたがカウンセリングで、本当に親身に聞いてくださって雑談も含めて楽しいグ時間でした!
引用元: Googleマップ ウィンクリニックのクチコミ
初めて医療脱毛を受けるとなると、脱毛プランや施術の流れ…等々、わからないことも多いです。カウンセリング時に丁寧な説明を受けることで、安心して施術に臨むことができますね。
ウィンクリニックでは、カウンセリング時に無理な勧誘や営業を一切行っていません。ユーザーの肌質や、希望に沿った最適なプランを提案してくれます。
初めての脱毛でしたが、説明から施術までとても丁寧に対応して頂けてよかったです!施術中も、痛みが強いと予想される部位においては予めお痛み強くなりますとお声がけ頂けましたし、照射のタイミングも随時教えていただきすごく安心しました!なんて丁寧なんだろうと感動致しました!
引用元: Googleマップ ウィンクリニックのクチコミ
施術時は強い光から目を保護するため目元を覆うことになるので、どのように脱毛が進んでいるか見て確認することができません。こまめな声掛けをしてもらうと、どれくらいの段階にいるかわかるので安心できますね。
カウンセリングした後、施術1回目が終わりました。カウンセリング前は不安でしたが、説明がわかりやすいので戸惑うことなくスムーズに施術を受けられました。施術時間もスムーズで1時間ほどで終わったので、しんどさもなかったです。カウンセラーさんは優しく、施術後のケアのアドバイスもしてくれたので安心して通えると思います。
引用元: Googleマップ ウィンクリニックのクチコミ
ウィンクリニックでは、予約状況によりますがカウンセリング日と同日に施術を受けることも可能です。カウンセリングと脱毛を一度の来院で済ますことができるのはありがたいですね。施術後スキンケアのアドバイスがあると、今後のモチベーションにも繋がりますね。
スタッフの対応に関する良い口コミ・評判のまとめ
- 丁寧な説明を受けることができる
- 照射中もこまめな声掛けをしてくれる
- カウンセリングと施術を同日に受けられる
店舗の雰囲気に関する良い口コミ・評判
ウィンクリニックは、通いやすいクリニック作りを心がけていますが、実際の院内の雰囲気などはどうなのでしょうか。クリニックの設備や雰囲気について触れている口コミを紹介します!
最近新しくオープンしたクリニックで綺麗で高級感ありました!
引用元: Googleマップ ウィンクリニックのクチコミ
エミシアクリニックは今年の夏に開院したばかりの新しいクリニックです。院内が綺麗だと、毎回通うのも楽しみになりますね。
院内は清潔感のある落ち着いた雰囲気。
引用元: Googleマップ ウィンクリニックのクチコミ
医療行為を行う場所なので、クリニックが常に清潔に保たれていると衛生面の不安なく安心して通うことができますね。
店舗の雰囲気に関する良い口コミ・評判のまとめ
- キレイで高級感のあるクリニック
- 院内は清潔感があり、落ち着いた雰囲気
ウィンクリニックの悪い口コミ・評判
こちらでは、「ジェントルマックスプロプラス」による施術について、残念ながらマイナスな印象を持ってしまった口コミや評判をまとめています。
カテゴリごとに紹介していますので、気になる内容からご覧ください。
脱毛時の痛みに関する悪い口コミ・評判
ジェントルマックスプロプラスは従来のものより高出力での施術が可能となっています。照射時に生じる痛みについてのネガティブな口コミを集めました。
vラインとoライン、脇は他の部位に比べて痛みが強い
引用元: Googleマップ ビューティースキンクリニック新宿院のクチコミ
ワキとデリケートゾーンの脱毛は、他の箇所より強い痛みを感じたという口コミです。
VIOは、脱毛の中でも痛みを一番感じやすい部位です。それは、他の部位と比べ、皮膚が薄く骨が近いため。
引用元: 渋谷美容外科クリニック 医療脱毛って痛いの?痛い部位やその理由、痛みをやわらげる方法
脇も、VIOと同じように毛が密集しているため、痛みを感じやすい傾向にあります。
医療脱毛はメラニンに反応するレーザーを使用して脱毛を行うため、メラニンの含有量が多い箇所への照射は熱を持ちやすくなります。そのため、濃い毛が密集しているワキやVIOは他の箇所よりも痛みを感じやすいようです。また、生理中、肌が乾燥している、日焼けをしている場合は肌が敏感になっているため、通常より痛みを感じやすい傾向にあります。日頃からスキンケア対策も入念に行っておきましょう。
脱毛時の痛みに関する悪い口コミや評判のまとめ
- わき、VIOへの照射は痛みを感じやすい
ジェントルマックスプロプラスによる施術に対するマイナスな口コミは、ほとんどありませんでした!
高い脱毛効果のある脱毛器による医療脱毛で、ムダ毛のない肌を目指してみませんか?
ウィンクリニックのキャンペーン
多くの脱毛クリニックでは期間限定キャンペーン、学割、乗り換え割など、多くのキャンペーンが用意されています。
ウィンクリニックではどのようなキャンペーン用意されているのでしょうか。契約の前にどのようなキャンペーンが開催しているのかチェックし、よりお得に医療脱毛を受けられるようにしましょう!
新院開院記念キャンペーン
全身+顔5回コース
- | 一括料金
(税込) |
月々料金
(税込) |
---|---|---|
キャンペーン価格 | ¥200,000 | ¥4,100 |
通常価格 | ¥299,000 | ¥6,207 |
※月々料金は、60回払いで換算
現在、ウィンクリニックでは新院開院記念キャンペーンを実施しています。全身+顔脱毛の5回コースを通常よりお得な価格で受けることができます。一括払いの場合、通常プランよりも10万円近く安い料金となっています! 期間限定のキャンペーンなので、詳しく知りたい方はカウンセリング時に詳しい内容の確認することをお勧めします。
他社との料金比較
クリニック | 一括料金
(税込) |
1回あたり
(税込) |
---|---|---|
ウィンクリニック
キャンペーン価格 |
¥200,000 | ¥40,000 |
リゼクリニック | ¥252,000 | ¥50,400 |
ユウキクリニック | ¥242,000 | ¥48,400 |
レジーナクリニック | ¥294,500 | ¥58,900 |
ジェニークリニック | ¥358,000 | ¥71,600 |
TCB東京中央
美容外科 |
¥298,000 | ¥59,600 |
美容皮膚科
エルムクリニック |
¥436,500 | ¥87,300 |
ジョウクリニック | ¥404,800 | ¥80,960 |
表参道スキン
クリニック |
¥302,500 | ¥60,500 |
フレイアクリニック | ¥245,520 | ¥49,104 |
大阪駅近辺の医療脱毛クリニックの同内容コースと比較しても、かなりお得なプランですね。
学割/ペア割/のりかえ割
![]()
画像出典: ウィンクリニック公式
ウィンクリニックには学割・ペア割・のりかえ割があります。
脱毛プランは問わず、全ての5回コース料金が10%オフ、最大35000円オフになるので、条件に当てはまる方は割引を使って契約するのが良いでしょう。
割引プラン | 割引内容 | 対象・条件 |
---|---|---|
学割 | 全ての5回コースプランが
10%(最大35000円)オフ |
|
ペア割 | 全ての5回コースプランが
10%(最大35000円)オフ |
|
のりかえ割り | 全ての5回コースプランが
10%(最大35000円)オフ |
|
※他割引との併用不可
各種割引を使いたい方は、カウンセリングの際に相談してみてください。
ウィンクリニックの脱毛プラン
ウィンクリニックにはどのような脱毛プランがあるのか、それぞれのコースと回数、料金も併せてまとめました。
ぜひ、気になるプランを確認してみてください!
全脱毛プラン料金表
脱毛箇所 | 1回プランの
料金(税込) |
3回プランの
料金(税込) |
5回プランの
料金(税込) |
8回プランの
料金(税込) |
10回プランの
料金(税込) |
---|---|---|---|---|---|
全身脱毛 | ¥65,000 | ¥165,000 | ¥230,000
→ ¥207,000 (割引価格) |
¥352,000 | ¥420,000 |
全身+顔+VIO | ¥100,000 | ¥270,000 | ¥350000
→ ¥315,000 (割引価格) |
¥520,000 | ¥600,000 |
全身+顔 | ¥80,000 | ¥225,000 | ¥299000
→ ¥220,000 (割引価格) |
¥440,000 | ¥500,000 |
全身+VIO | ¥80,000 | ¥225,000 | ¥299000
→ ¥220,000 (割引価格) |
¥440,000 | ¥500,000 |
顔(首まで) | ¥40,000 | ¥75,000 | ¥90,000
→ ¥81,000 (割引価格) |
¥136,000 | - |
VIO | ¥40,000 | ¥75,000 | ¥90,000
→ ¥81,000 (割引価格) |
¥136,000 | - |
腕・脚・ワキ | ¥55,000 | ¥150,000 | ¥200,000
→ ¥180,000 (割引価格) |
¥280,000 | - |
うなじ | ¥18,000 | ¥50,000 | ¥75,000
→ ¥67,500 (割引価格) |
¥108,000 | - |
※料金は一括払いの金額です。
※分割回数によって合計金額は異なります。
ウィンクリニックでは、全身脱毛、顔のみ・うなじのみの部分脱毛など、レディースメニューは合計8つのプランがあります。
カウンセリング時に、どの部分を脱毛したいか、毛量がどの程度になるまで脱毛を受けたいか、といった希望を伝えることで最適なプランを提案してもらえるでしょう。
全身脱毛プラン
脱毛箇所 | 1回プランの
料金(税込) |
3回プランの
料金(税込) |
5回プランの
料金(税込) |
8回プランの
料金(税込) |
10回プランの
料金(税込) |
---|---|---|---|---|---|
全身脱毛 | ¥65,000 | ¥165,000 | ¥230,000
→ ¥207,000 (割引価格) |
¥352,000 | ¥420,000 |
全身+顔+VIO | ¥100,000 | ¥270,000 | ¥350000
→ ¥315,000 (割引価格) |
¥520,000 | ¥600,000 |
全身+顔 | ¥80,000 | ¥225,000 | ¥299000
→ ¥220,000 (割引価格) |
¥440,000 | ¥500,000 |
全身+VIO | ¥80,000 | ¥225,000 | ¥299000
→ ¥220,000 (割引価格) |
¥440,000 | ¥500,000 |
※料金は一括払いの金額です。
※分割回数によって合計金額は異なります。
全身脱毛プランは、どれも女性人気の高いプランです。顔からつま先まで全身を脱毛したい場合は、全身脱毛+顔+VIOのプランがおすすめです。
1回だけのコースもあるので、まず効果を確かめたいという方は1回のみのコースで契約するのもいいですね。
お顔プラン
脱毛箇所 | 1回プランの
料金(税込) |
3回プランの
料金(税込) |
5回プランの
料金(税込) |
8回プランの
料金(税込) |
---|---|---|---|---|
顔(首まで) | ¥40,000 | ¥75,000 | ¥90,000
→ ¥81,000 (割引価格) |
¥136,000 |
※料金は一括払いの金額です。
※分割回数によって合計金額は異なります。
ウィンクリニックの顔脱毛プランには、首も照射範囲に含まれています。首までしっかり脱毛してくれるのは嬉しいポイント。その反面、目の周りや耳への照射は実施していないので注意してください。
VIOプラン
脱毛箇所 | 1回プランの
料金(税込) |
3回プランの
料金(税込) |
5回プランの
料金(税込) |
8回プランの
料金(税込) |
---|---|---|---|---|
VIO | ¥40,000 | ¥75,000 | ¥90,000
→ ¥81,000 (割引価格) |
¥136,000 |
※料金は一括払いの金額です。
※分割回数によって合計金額は異なります。
デリケートゾーンのムダ毛が気になる方はVIO脱毛がおすすめです!
VIOは自分では見えづらく手が届きにくいので、自己処理するのも一苦労ですが、プロにお任せすることでキレイに脱毛することが可能です。脱毛を受ける際には毛を全部脱毛するか、形を整えて少しだけ残すかスタッフに事前に伝えておく方がいいでしょう。
腕・脚・ワキセットプラン
脱毛箇所 | 1回プランの
料金(税込) |
3回プランの
料金(税込) |
5回プランの
料金(税込) |
8回プランの
料金(税込) |
---|---|---|---|---|
腕・脚・ワキ | ¥55,000 | ¥150,000 | ¥200,000
→ ¥180,000 (割引価格) |
¥280,000 |
※料金は一括払いの金額です。
※分割回数によって合計金額は異なります。
露出が増える季節ほど人目につきやすくなる腕・脚・ワキをセットにしたプランもあります!
全身脱毛するほどではないけれど、露出が多い部分だけ脱毛したいという方におすすめです。手のひらを除く、腕脚全体を照射してもらえるのは嬉しいですね。
うなじプラン
脱毛箇所 | 1回プランの
料金(税込) |
3回プランの
料金(税込) |
5回プランの
料金(税込) |
8回プランの
料金(税込) |
---|---|---|---|---|
うなじ | ¥18,000 | ¥50,000 | ¥75,000
→ ¥67,500 (割引価格) |
¥108,000 |
※料金は一括払いの金額です。
※分割回数によって合計金額は異なります。
うなじもデリケートゾーン同様、自分で確認するのが難しい箇所なので、生え具合や毛量が気になってしまいますよね。普段から、髪をアップにする機会が多い方にお勧めです。
【料金比較】ウィンクリニック脱毛VS他社脱毛

ウィンクリニックは、高品質の医療脱毛を適正価格で提供することを心がけていますが、実際のところ脱毛料金は他所と比べて安いのでしょうか?
プランごとの料金を、大阪駅近辺にある医療脱毛クリニックのプラン料金と比較してみました。
【料金比較】全身脱毛プラン
クリニック名 | 1回あたり
(税込) |
回数 | 一括払いの
金額(税込) |
---|---|---|---|
ウィンクリニック | ¥46,000 | 5 | ¥230,000 |
大美会クリニック | ¥52,756 | 5 | ¥263,780 |
ジェニークリニック | ¥45,000 | 5 | ¥225,000 |
フェミークリニック | ¥44,000 | 5 | ¥220,000 |
美容皮膚科
エルムクリニック |
¥72,000 | 5 | ¥360,000 |
ジョウクリニック | ¥65,560 | 5 | ¥327,800 |
全身脱毛の料金について比較した結果、一回当たりの料金が一番安いのはフェミークリニックでした。
次に安いのがジェニークリニック、ウィンクリニックの脱毛料金は三番目に安かったです。
全身脱毛料金の比較結果
- 1回あたりの料金が一番安いのはフェミークリニック
- 二番目に安いのが ジェニークリニック
- ウィンクリニックは三番目に安い
【料金比較】全身+顔+VIO脱毛プラン
クリニック名 | 1回あたり
(税込) |
回数 | 一括払いの
金額(税込) |
---|---|---|---|
ウィンクリニック | ¥70,000 | 5 | ¥350,000 |
レジーナクリニック | ¥72,000 | 5 | ¥360,000 |
大美会クリニック | ¥72,556 | 5 | ¥362,780 |
ミラクリニック | ¥79,112 | 5 | ¥395,560 |
ジェニークリニック | ¥89,200 | 5 | ¥446,000 |
TCB東京中央
美容外科 |
¥77,800 | 5 | ¥389,000 |
美容皮膚科
エルムクリニック |
¥97,200 | 5 | ¥486,000 |
ジョウクリニック | ¥96,360 | 5 | ¥481,800 |
表参道スキン
クリニック |
¥78,012 | 5 | ¥390,060 |
全身+顔+VIO脱毛の料金について比較したところ、ウィンクリニックが一番安いことが分かりました。また、二番目に安いのがレジーナクリニック、三番目に安いのが大美会クリニックという結果でした。
【料金比較】全身+顔脱毛プラン
クリニック名 | 1回あたり
(税込) |
回数 | 一括払いの
金額(税込) |
---|---|---|---|
ウィンクリニック | ¥59,800 | 5 | ¥299,000 |
レジーナクリニック | ¥58,900 | 5 | ¥294,500 |
ジェニークリニック | ¥71,600 | 5 | ¥358,000 |
TCB東京中央
美容外科 |
¥59,600 | 5 | ¥298,000 |
美容皮膚科
エルムクリニック |
¥87,300 | 5 | ¥436,500 |
ジョウクリニック | ¥80,960 | 5 | ¥404,800 |
表参道スキン
クリニック |
¥60,500 | 5 | ¥302,500 |
全身+顔脱毛の料金を比較した結果、一回当たりの料金が一番安いのはレジーナクリニックでした。
二番目に安く両院を設定しているのはTCB東京中央美容外科クリニック、ウィンクリニックの脱毛料金は三番目に安かったです。
ですが、いずれのプランも料金にそこまで大差はありませんでした。
全身+顔脱毛プラン料金の比較結果
- 1回あたりの料金が一番安いのはレジーナクリニック
- TCB東京中央美容外科クリニック は、二番目に料金が安い
- ウィンクリニックは3番目に安い
- 1回あたりの料金に大差はない
【料金比較】全身+VIO脱毛プラン
クリニック名 | 1回あたり
(税込) |
回数 | 一括払いの
金額(税込) |
---|---|---|---|
ウィンクリニック | ¥59,800 | 5 | ¥299,000 |
ジェニークリニック | ¥71,600 | 5 | ¥358,000 |
フェミークリニック | ¥59,400 | 5 | ¥297,000 |
TCB東京中央
美容外科 |
¥59,600 | 5 | ¥298,000 |
美容皮膚科
エルムクリニック |
¥84,600 | 5 | ¥423,000 |
ジョウクリニック | ¥80,960 | 5 | ¥404,800 |
表参道スキン
クリニック |
¥60,500 | 5 | ¥302,500 |
全身+VIO脱毛料金について比較した結果、フェミークリニックが一番安いという結果になりました。 次に安いのはTCB東京中央美容外科クリニック、ウィンクリニックは三番目に安いということが分かりました。
また、全身+顔脱毛プラン同様、こちらのプランもクリニックごとの料金にそこまで大差はありませんでした。
全身+VIO脱毛プラン料金の比較結果
- フェミークリニックが一番安い
- 二番目に安いのはTCB東京中央美容外科クリニック
- ウィンクリニックは三番目に安い
- 1回あたりの金額、総額に大きな差はない
【料金比較】お顔脱毛プラン
クリニック名 | 1回あたり
(税込) |
回数 | 一括払いの
金額(税込) |
---|---|---|---|
ウィンクリニック | ¥18,000 | 5 | ¥90,000 |
ルシアクリニック | ¥17,600 | 5 | ¥88,000 |
レジーナクリニック | ¥21,000 | 5 | ¥105,000 |
フェミークリニック | ¥22,000 | 5 | ¥110,000 |
フレイアクリニック | ¥19,800 | 5 | ¥99,000 |
TCB東京中央
美容外科 |
¥20,400 | 5 | ¥102,000 |
美容皮膚科
エルムクリニック |
¥18,000 | 5 | ¥90,000 |
表参道スキン
クリニック |
¥21,560 | 5 | ¥107,800 |
顔脱毛料金について比較したところ、ルシアクリニックが一番安いことが判明しました。ウィンクリニックはエルムクリニックが同額で二番目に安く、続いて安いのがフレイアクリニックでした。
【料金比較】VIO脱毛プラン
クリニック名
|
1回あたり
(税込)
|
回数
|
一括払いの金額
(税込)
|
---|---|---|---|
ウィンクリニック
|
¥18,000
|
5
|
¥90,000
|
ルシアクリニック
|
¥17,600
|
5
|
¥88,000
|
レジーナクリニック
|
¥18,000
|
5
|
¥90,000
|
グランジョイ
クリニック
|
¥19,900
|
5
|
¥99,500
|
フェミークリニック
|
¥17,600
|
5
|
¥88,000
|
フレイアクリニック
|
¥19,800
|
5
|
¥99,000
|
TCB東京中央
美容外科
|
¥25,380
|
5
|
¥126,900
|
プライベート
スキンクリニック
|
¥24,398
|
5
|
¥121,990
|
表参道スキン
クリニック
|
¥21,560
|
5
|
¥107,800
|
VIO脱毛料金について料金比較したところ、ルシアクリニックとフェミークリニックが同額で一番安いことが分かりました。
ウィンクリニックはレジーナクリニックと同額で二番目に安いという結果でした。
VIO脱毛料金の比較結果
- ルシアクリニックとフェミークリニックが同額で一番安い
- ウィンクリニックはレジーナクリニックと同額で二番目に安い
ウィンクリニックの医療脱毛の特徴

フレイアクリニックの脱毛プランや料金について紹介してきましたが、実際のところ脱毛効果はどうなのでしょうか?
ここでは、ウィンクリニックの使用している脱毛器とその特徴、脱毛の仕組みについてまとめました。
「医療脱毛」と「エステ脱毛」の違い
脱毛には「エステ脱毛」と「医療脱毛」と呼び分けされます。ウィンクリニックでは医療脱毛を行っていますが、「エステ脱毛」と「医療脱毛」は何が違うのでしょうか? それぞれの特徴を調査し、まとめました。
医療脱毛は半永久的な脱毛効果があり、エステ脱毛は制毛・抑毛効果があります。
引用元: レジーナクリニック 医療脱毛とエステ脱毛の違い
医療脱毛とエステ脱毛の最大の違いは、脱毛効果の持続性です。
医療脱毛は、毛根を照射ターゲットとしており、強い出力のレーザーで毛根を破壊することで、半永久的な脱毛を可能にしています。
少ない回数で脱毛効果を実感しやすく、効果も半永久的というメリットがありますが、照射時に強い痛みを感じやすい、高額な費用が必要となるといったデメリットもあります。
一方のエステ脱毛は、毛根にダメージを与えることで、毛の発毛を阻止・遅らせるといった脱毛を可能にしています。
医療脱毛よりも安価な料金で施術を受けることができる、照射時の痛みが少ないというメリットがあります。
しかし、出力の弱いレーザーでの照射となるため、施術の回数が多い、脱毛効果を実感するまでの期間が長い、月日が経過すると再び毛が生えてくるといったデメリットもあります。
‐ | 医療脱毛 | エステ脱毛 |
---|---|---|
脱毛効果 | 半永久的 | 制毛・抑毛 |
施術 | 看護師・医師
(国家資格必須) |
エスティシャン
(国家資格不要) |
効果を実感
する回数 |
5~10回程度 | 12~24回程度 |
肌トラブル対応 | 同クリニック
常駐の医師が対応 |
別途、皮膚科
への受診となる |
照射出力 | 強い | 弱い |
麻酔 | 使用可能 | 使用不可 |
費用 | 高い | 安い |
医療脱毛とエステ脱毛は、脱毛効果の持続性以外にも、脱毛施術者、麻酔クリームの使用可否といった違いがあります。 医療脱毛は医療行為に当たるため、施術は国家資格所有者のみが行うことができます。また、麻酔の使用も可能です。
少ない施術回数で脱毛を完了させたい、毛がほとんど生えてこない状態を目指すなら医療脱毛が適しています。
「エステ脱毛」と「医療脱毛」の違いまとめ
- 医療脱毛は半永久的な脱毛効果がある
- エステ脱毛は発毛を抑える効果がある
- 少ない施術回数で効果を実感したいなら医療脱毛
医療脱毛の「熱破壊式」と「蓄熱式」の違いは?
医療脱毛には「熱破壊式」と「蓄熱式」の2種類があります。どちらも医療脱毛の一種ですが、それぞれの特徴や異なる点について調べてみました。
医療脱毛のレーザーは「アレキサンドライトレーザー」「ダイオードレーザー」「ヤグレーザー」の三種類が主流となっています。
- | アレキサンドライトレーザー | ダイオードレーザー | ヤグレーザー |
---|---|---|---|
波長 | 755mm | 800~940mm | 1064mm |
得意な毛質 | 太くて濃い毛 | あらゆる毛質 | 根深い毛 |
特徴 |
|
|
|
波長が長いほどレーザーが肌の奥まで届いて作用し、波長が短いと肌の浅いところで作用します。また、波長が短いほどメラニンへの反応は強くなります。それぞれ得意な毛質や照射可能範囲が異なるので、照射部位によってレーザーを使い分けて施術が行われます。
「熱破壊式脱毛」と「蓄熱式脱毛」の違いは、照射のターゲットです。
熱破壊式脱毛は、毛乳頭・毛母細胞という毛根にある発毛組織をターゲットにしています。ここが破壊されると、その瞬間から毛が作られなくなるため、施術から1週間ほど経過したら毛がポロポロと抜けていきます。
熱破壊式脱毛器による医療脱毛は、短時間で目に見えて効果を実感しやすい反面、メラニンに反応しやすい高出力のレーザーを使用するので、照射時に痛みを伴うほか、産毛などメラニン色素の薄い毛への照射は苦手です。
一方、蓄熱式脱毛は、バルジ領域という毛の成長を促す器官を照射のターゲットにしています。 バルジ領域は、毛母細胞や毛乳頭よりも浅い位置にあります。熱破壊式で使用するレーザーよりも弱い出力で照射を行うので、痛みは熱破壊式脱毛よりも強くない傾向にあります。 熱破壊式に比べ、毛が抜けていくまでに2~4週間程度と時間がかかるので効果が実感しにくいです。蓄熱式脱毛器による医療脱毛を受ける場合は、多くの施術回数が必要となります。
- | 熱破壊式脱毛 | 蓄熱式脱毛 |
---|---|---|
照射ターゲット | 毛根内の毛乳頭
・毛母細胞 |
バルジ領域 |
脱毛効果 | 1週間程度で
毛が抜けていく |
2~4週間程度で
毛が抜ける |
痛み | ゴムで弾かれる
ような痛み 刺激が強い |
じんわり熱を
持つ程度 刺激は低め |
高い脱毛効果を実感したい場合は熱破壊式脱毛、痛みを感じやすい場合は蓄熱式脱毛と、自分に合った施術を受けるといいでしょう。
「熱破壊式脱毛」と「蓄熱式脱毛」の違いまとめ
- 医療脱毛は三種類のレーザーを使い分けて施術を行う
- 熱破壊式脱毛は、毛根へ照射し細胞を破壊することで脱毛効果を得る
- 蓄熱式脱毛は、バルジ領域に照射し脱毛していく。
- すぐに脱毛効果を実感しやすいのは熱破壊式脱毛
ウィンクリニックが使用する「ジェントルマックスプロプラス」とは?
![]()
画像出典: ヘラスクリニック 医療脱毛とは
ウィンクリニックは「ジェントルマックスプロプラス」ですべての施術を行っています。
ジェントルマックスプロプラスは、2022年に発売したばかりの最先端の熱破壊式脱毛器です。メラニン色素に反応しやすいアレキサンドライトレーザーと、肌の深部まで届きやすいYAGレーザーの二種類のレーザーが搭載されおり、この二種類を使い分けることで、あらゆる毛質や肌質への照射が可能となっています。
同じジェントルシリーズの脱毛器、ジェントルマックスプロとはどのような違いについて調べました。
照射径が大きいほど、レーザーの皮膚深達度が上がります。より深い毛にも効き、産毛や硬毛化した毛に効果が期待できます。
引用元: レナトゥスクリニック 最新脱毛機ジェントルマックスプロプラス26mmとは?
ジェントルマックスプロプラスは、ジェントルマックスプロよりも大きいスポットサイズでの照射が可能となっています。一度に広範囲への照射ができるため、照射回数・施術時間の短縮に繋がります。
パルス幅が短いほど、レーザーの熱エネルギーがより短時間で毛根に集中します。これにより、毛根に必要な熱エネルギーを与え、脱毛効果を高めることができるのです。
引用元: クララビューティークリニック ジェントルマックスプロプラスを導入!画期的な新世代レーザー脱毛器
「パルス幅」とは、レーザーの照射時間のことです。パルス幅が短いと照射時に熱の分散が抑えられるので、レーザーが深部まで届きやすくなります。そのため細い毛や深い毛にも効果が出るとされています。
また、ジェントルマックスプロプラスにはパルス幅を調節できる機能が搭載されているので、個々の肌質や毛質に合わせた設定での医療脱毛が可能です。
ジェントルマックスプロプラスの最大Hzは、ジェントルマックスプロよりさらに多く、2Hz ➡️ 3Hzになりました。
引用元: ビューティースキンクリニック ジェントルマックスプロプラス
「Hz(ヘルツ)」とは1秒間におけるレーザーの発射回数です。Hzが大きいほど施術時間は短くなります。
脱毛器 | ジェントルマックス
プロプラス |
ジェントルマックスプロ |
---|---|---|
発売念 | 2022年 | 2016年 |
レーザー | アレキサンドライトレーザー
YAGレーザー |
アレキサンドライトレーザー
YAGレーザー |
スポットサイズ
(口径) |
最大26mm | 最大24mm |
パルス幅
(照射時間) |
2mec | 3mec |
照射スピード | 最大3Hz | 最大2Hz |
ジェントルマックスプロプラスは従来の基本性能はそのままに、スポットサイズの拡大、照射スピードの短縮といった改良がされています。これによって、治療時間を短縮することが可能です。
また、冷却ガス機能が搭載されているので、冷却ジェルは不要かつ、照射時の痛みも緩和されます。
「ジェントルマックスプロプラス」まとめ
- 使われているレーザーは二種類
- あらゆる肌質・毛質に対応
- 照射範囲が広く施術時間が短縮される
- 冷却機能で照射時の痛みを緩和
- ジェントルマックスプロよりも高性能・高出力
どれくらい通えば脱毛効果を実感できる?
エステ脱毛よりも少ない回数で済む医療脱毛ですが、脱毛効果を実感できるまでどれくらいの期間がかかるのか調べてみました。
毛周期について
![]()
画像出典: リゼクリニック 毛周期とは
医療脱毛で効率よく高い脱毛効果を得るためには、毛周期について知っておくといいでしょう。
「毛周期」とは、毛の生え代わりのサイクルを指します。毛が伸び始める(=メラニンの生成が活発化する)「成長期」、伸びた毛が抜け始める「退行期」、新しい毛が生えるまでの準備期間である「休止期」というサイクルで、毛は生え代わりを繰り返します。毛は生えている部位によって毛周期は異なります。
体毛のうち、同時期に成長期を迎えている毛は全体の20%程度といわれています。
引用元: フレイアクリニック 毛周期とは
レーザーに反応するのは「成長期」にあたる毛のみです。十分な脱毛効果を得るためには、毛が伸び始める成長期に照射を行う必要があります。
しかし、成長期にあたる毛は全体の10~20%程しかなく、仮に一度の照射で成長期の体毛全て脱毛できたとしても、退行期・休止期に当たる残りの毛にはレーザーが反応しないので、脱毛効果を得ることができません。そのため、残り80%を処理するためには、次の成長期に合わせて施術を受ける必要があります。
脱毛効果を感じるまでの期間
照射部分 | 施術間隔目安 | 自己処理が楽に
なるまでの回数 |
自己処理が楽に
なるまでかかる期間 |
---|---|---|---|
顔 | 1ヶ月
~2ヶ月 |
8~10回 | 8か月
~16か月 |
ワキ | 2ヶ月
~3ヶ月 |
5~6回 | 10ヶ月
~18か月 |
VIO | 1ヶ月半
~2ヶ月 |
5~8回 | 7カ月半
~16か月 |
腕・脚 | 1ヶ月半
~2ヶ月 |
5~6回 | 7カ月半
~12ヶ月 |
背中・お腹 | 2ヶ月 | 5~9回 | 10~18カ月 |
部位ごとに、効果が実感できる平均回数の目安は異なっています。
腕や足は比較的少ない回数で脱毛効果を感じることができますが、太い毛が密集しているVIO、産毛が多い顔や背中などは、効果を感じるまでは時間がかかります。
さらに、施術回数を重ねるにつれ毛は細く、毛周期の間隔も長くなっていくため、回を重ねるごとに次の脱毛の間隔は空いていきます。毛が細くなり、生え揃うまでのスピードが遅くなり「自己処理がかなり楽になる」目安である5回分の施術が完了するまでは、最低でも1年は必要となります。
早く脱毛を終わらせたいからと、毛周期を無視して短期間のうちに何度も施術を受けると、十分な脱毛効果を得られないリスクがあります。肌にも負担がかかってしまうため、脱毛は毛周期に合わせて通うようにしましょう。
効率よく脱毛効果を得るためには、毛周期に合わせて施術を受けるだけでなく、日焼けに注意する、毛抜きやカミソリではなく電気シェーバーを使用し正しい自己処理を心がける、といった日々の心がけも大切です。
「何回通えば効果を実感できるの?」まとめ
- 「成長期」以外の毛に脱毛効果は得られない
- VIO、顔、背中などは効果を実感するまで時間がかかる
- 脱毛が完了するまでには最低でも一年はかかる
「患者様ファースト」のサポート体制とは?
ウィンクリニックでは、キャンセル料金や診察料などの追加料金は原則発生しません。医療脱毛にかかる料金は契約時の脱毛プラン料金のみになるので、完了までにかかる総額が分かりやすいですね。
カウンセリング料金無料
ウィンクリニックでは、契約前のカウンセリングを無料で受けることができます。 カウンセリングでは、専門カウンセラーが自分の肌の悩みや状態にあったプランを提案してくれます。無理な勧誘な営業もありません。
完全予約制となっているので、事前予約は必要となります。電話での申し込みは20時まで、webの申込フォームでは24時間いつでも申し込み可能です。
「カウンセリング料金無料」まとめ
- webなら24時間予約申し込み可能
- 肌の状態や悩みにあった最適なコースを提案してもらえる
- 無理な勧誘・営業は一切無し
予約キャンセル料金無料
急な用事で都合がつかなくなり脱毛の予約キャンセルを希望する場合、ウィンクリニックでは施術当日の2営業日前までは無料となっています。
それ以降の前日キャンセル、当日キャンセルの場合もキャンセル料は発生しませんが、施術1回分の消化扱いとなります。
無断キャンセルはキャンセル料として、施術料金の100%いただきます。
引用元: ミセルクリニック よくあるご質問
クリニックによっては、無断キャンセルをすると施術一回分のキャンセル料が発生してしまうことも。予約日に都合がつかなくなった場合は早めにクリニックに連絡するようにしましょう。
「予約キャンセル料金無料」まとめ
- 施術当日の2営業日前までは無料
- それ以降は施術回数1回分消化扱いとなる
医師の初診・再診料無料
レーザー脱毛治療は自費治療となります。初受診料2,750円(税込)、再受診料770円(税込)が必要です。
引用元: 麗皮フ科・形成外科クリニック 医療レーザー脱毛
他のクリニックでは受信料や再診料を都度支払う必要がある場合もありますが、ウィンクリニックでは医療脱毛を受ける際、都度診察料を支払う必要はありません。
「医師の初診・再診料無料」まとめ
- 施術時に都度、診察料を払う必要はない
施術後の肌トラブル診察料・治療薬無料
照射後、じんましんや腫れなどの肌トラブルが発生した際の診察料は無料となっています。
ウィンクリニックの「医療脱毛」は名前の通り医療行為にあたるため、万が一のトラブルの際もクリニック常駐の医師の診察を迅速に受けることができます。 エステ脱毛を受けて肌トラブルが生じた場合は、別途皮膚科を受診する必要があり、診察料がかかるため、同じクリニックで診察を受けることができるのはありがたいですね。
また、施術による肌トラブルと診断を受けた際は、治療薬も無料で処方してもらえます。
「診察料・治療薬無料」まとめ
- 脱毛による肌トラブルは常駐の医師の診察が無料で診察してくれる
- 肌トラブルに迅速な処置を受けることができる
- 治療薬を無料で処方してもらえる
無料カウンセリングまでの流れ
ウィンクリニックのカウンセリングはWEBの予約フォーム、電話から申込み可能です。
![]()
画像出典: ウィンクリニック 無料カウンセリング予約フォーム
カウンセリング予約の申し込み手順はたったの2ステップです。
1・空き日程確認
![]()
画像出典: ウィンクリニック 予約フォーム
まず、予約フォームから空き日程を確認し希望する「予約時間」を選択してください。
2・個人情報入力
![]()
画像出典: ウィンクリニック 無料カウンセリング予約フォーム
次に、名前・生年月日・電話番号・メールアドレスを申込フォームに入力してください。
入力情報に間違いがないか確認したら、注意点に同意のチェックを入れて送信しましょう。クリニックから確認の連絡がきたら予約確定です。
初診の場合、カルテの登録が必要なので予約時間の十分前にはクリニックに到着するようにしましょう。
カウンセリングでは、専門のカウンセラーが肌の悩みや希望に合わせてプランを提案してくれます。コースや料金に納得出来たら契約手続きに進みましょう。
契約しないでカウンセリングのみ受けて帰ったとしても受診料金などは一切発生しませんが、当日キャンセルの場合はキャンセル料3,000円が発生してしまうので注意しましょう。
「カウンセリングまでの流れ」まとめ
- WEB、電話から申込み可能
- WEBならいつでも申込み可能
- 予約手順は2ステップ
- 当日キャンセルにはキャンセル料が発生
ウィンクリニックのQ&A

ここでは各章で紹介しきれなかった内容をQ&Aで捕捉します。 気になる内容からチェックしてください!
診療に関するQ&A
Q:カウンセリングだけでも大丈夫ですか?
A:カウンセリングのみでも問題ありません。
ウィンクリニックでは専門カウンセラーによるカウンセリングをうけることができます。肌の悩みなど細かく相談することで自分に最適なプランを提案してもらえます。また、無理な営業・勧誘は行っていないので、他の医療脱毛クリニックと比較したいという方も気軽にカウンセリングを受けることができます。
Q:カウンセリング当日に施術はできますか?
A:予約状況に空きがあれば、カウンセリング当日に施術を受けることは可能です。
ウィンクリニックでは、剃り残しが多いと追加で剃毛代がかかってしまうことがあるため、カウンセリング当日に施術を希望する場合は、事前に自己処理を済ませておくことをお勧めします。
Q:友人と一緒にカウンセリングに行きたいのですが大丈夫ですか?
A:カウンセリングの同席は可能ですが、施術室への同席はできません。
ウィンクリニックではペア割を実施しているので、友人と一緒に契約すれば、通常よりもお得に医療脱毛を受けることができます。
Q:初回の来院時に必要なものはありますか?
A:服薬中の方はお薬手帳の持参が必要です。顔脱毛を受ける場合は、メイク道具も持参してください。
常用中の薬品名を医師に正確に伝えるために、お薬手帳は持参するようにしましょう。また、施術後はパウダールームに案内してもらえるので、髪やメイクを直すことができます。
「診療に関するQ&A」まとめ
- カウンセリングのみ受けることも可能
- カウンセリング当日に施術を受けられる
- 友人の同席可能(施術室への同席不可)
- 初回来院時、服薬中の場合はお薬手帳を持参する
契約・支払いに関するQ&A
Q:未成年でも契約できますか?
A:未成年も契約可能です。
未成年も医療脱毛の契約は可能ですが、契約の際に保護者や法律上の代理人等、クリニックが認めた方の同意が必要になります。
民法では,未成年者が親の同意を得ずに契約した場合には,原則として,契約を取り消すことができるとされています(未成年者取消権)
引用元: 法務省 民法(成年年齢関係)改正 Q&A
未成年は経験や知識が未熟なので、契約をする上で不利益が生じないよう「未成年者取消権」が民法で保障されているため、保護者の同意・承諾が必要になります。
![]()
画像出典: ウィンクリニック 未成年者 治療・施術 同意書
契約をスムーズに進めるためにも、来院前にウィンクリニックのサイトより【未成年者同意者】をダウンロードし、記入したものを用意しておきましょう。
Q:どんな支払方法に対応していますか?
A:現金・クレジットカード・医療ローンでの支払いが可能です。
ウィンクリニックでは、現金以外にクレジットカード、医療ローンでの支払いに対応しています。
医療ローンとは、高額な治療にかかる金銭的負担を分割して支払う方法です。支払いの仕組みはショッピングローンと同じですが、通常のローンよりも金利が低いという特徴があります。
お仕事をされている成人の方(アルバイト・パート・高校生を除く学生の方も含む)は、ご本人さま名義で組むことが可能です。未成年・高校生の方や、お仕事をされていない場合は、親御さまやご家族様名義でお組みいただくことになります。
引用元: じぶんクリニック 医療ローンについて
医療ローンは、成人済みで一定の収入がある場合は自分の名義で組むことができますが、未成年や収入がない方は自名義で医療ローンを組むことができないため、親の名義で契約することになります。
医療ローンでの支払いを検討している方は、ローンの申請時に銀行の届け印などが必要となるため、来院前にあらかじめ必要なものを確認しておくといいでしょう。
Q:自分の名義以外のカードでの支払いはできますか?
A:カードの名義人と一緒に来院すれば使用可能です。
Q:解約したい場合の手続きは?
A:解約を希望する際はクリニックに連絡しましょう。
脱毛効果を感じられない、他のクリニックに移りたい、様々な理由でプランの解約を希望する場合はクリニックに連絡し、解約手続きを進めてもらいましょう。
未消化回数分の返金や解約金の有無等は、事前にカウンセリングの際に確認しておくようにしましょう。
また、解約時にはクーリング・オフ制度が適用される場合もあります。
医療脱毛などを含む一部の美容医療サービスは期間が1カ月を超え、金額が5万円を超える場合は特定商取引法が適用され、契約書面を受け取った日を含む8日間はクーリング・オフができます。
引用元: 国民生活センター 美容医療サービスはクーリング・オフできる?
契約書面を受け取った日から8日以内であればクーリング・オフの対象期間となります。書面や電子メールなどの電磁的記録等で申し入れすることによって、無条件で契約を解除することができます。
「契約に関するQ&A」まとめ
- 支払方法は現金・クレジットカード・医療ローンに対応
- 名義人同席であれば自名義以外のクレジットカードでの支払いができる
- 未成年も契約には保護者の同意が必要
- 解約を希望する際はクリニックに連絡
脱毛に関するQ&A
Q:メンズ脱毛のプランはありますか?
A:メンズ専用の脱毛プランも用意されています。
脱毛箇所 | 1回プランの
料金(税込) |
3回プランの
料金(税込) |
5回プランの
料金(税込) |
8回プランの
料金(税込) |
10回プランの
料金(税込) |
---|---|---|---|---|---|
全身+顔+VIO | ¥130,000 | ¥351,000 | ¥455,000
→ ¥409,500 (割引価格) |
¥676,000 | ¥780,000 |
ヒゲ | ¥49,000 | ¥97,000 | ¥107,000
→ ¥96,300 (割引価格) |
¥168,000 | ¥198,000 |
ヒゲセレクト
3部位 (鼻下・あご・ あご下・ほほ・首) |
¥39,000 | ¥87,000 | ¥97,000
→ ¥87,300 (割引価格) |
¥158,000 | ¥188,000 |
腕・脚・ワキ | ¥71,500 | ¥195,000 | ¥260,000
→ ¥234,000 (割引価格) |
¥364,000 | - |
うなじ | ¥23,400 | ¥65,000 | ¥97,500
→ ¥87,750 (割引価格) |
¥140,400 | - |
ウィンクリニックでは、メンズ脱毛のプランも用意されています。メンズ脱毛にも学割などの各種割引は適用されます。
Q:エステ脱毛を受けてから医療脱毛を受けてもいいの?
A:エステ脱毛を受けていても医療脱毛を受けることはできます。
エステ脱毛と医療脱毛の併用は可能ですが、毛周期の関係上、併用しても脱毛効果が上がるといったことはなく、むしろ肌への負担が増えて肌トラブルを起こす可能性があります。
脱毛直後は肌にダメージがあるため、最終施術日から1ヶ月半〜2ヶ月程度空けてからの施術を行うのがおすすめです。
引用元: ジュノビューティークリニック エステ脱毛から医療脱毛に乗り換え!必要回数・期間は?
エステ脱毛を受けてから医療脱毛を受ける場合は、毛周期を整えるために一定の期間を空ける必要があります。また。エステ脱毛によって毛が産毛に変化している場合、レーザーが反応しにくくなるため、通常よりも脱毛効果が出るのに時間がかかる場合があるので注意しましょう。
エステ脱毛から医療脱毛へ乗り換えをする際は、カウンセリング時にエステ脱毛を受けていた旨を伝えるようにしましょう。ウィンクリニックでは他院で脱毛を受けていた方向けの『のりかえ割り』が実施されているため、以前通っていたエステ脱毛サロンの診察券などは残しておくことをオススメします。
Q:シェービングの方法は?
A:電気シェーバーを使って行うようにしましょう。
自己処理の際は、肌や毛穴にダメージを与えてしまう方法は取らないようにしましょう。電気シェーバーを使用し、表面を撫でるように優しく当てていきましょう。
カミソリを使用してムダ毛の処理をすると、刃が直接肌にあたるため、肌を傷つけてしまいます。
引用元: リアラクリニック 脱毛前は自己処理が必要!方法やコツをご紹介!
カミソリによる自己処理は、ムダ毛を肌ごと削り取ってしまうので、カミソリ負けなどを起こしてしまう可能性があります。カミソリ負けをした箇所への照射は出来かねてしまう場合があるので、自己処理でカミソリを使うのは避けるようにしましょう。
毛抜きで自己処理をしてしまうと、毛根ごとムダ毛を抜いてしまうため、脱毛の施術の効果がなくなってしまいます!
引用元: クレアクリニック 脱毛中の自己処理の方法は?前日にやらなきゃだめ?注意点と方法を解説
毛抜き、脱毛ワックス、除毛クリームによる自己処理もNGです。医療脱毛ではメラニン色素に反応するレーザーを使用するため、根本から毛を抜いてしまうと、レーザーがメラニン色素に反応せず十分な脱毛効果を得ることができないからです。 カミソリによる自己処理は刃が直接肌に当たるため、ムダ毛と共に肌表面を削り取ってしまうため、肌に負担がかかってしまうので、使用はお勧めできません。
さらに、毛を抜くことにより毛穴が広がってしまい、炎症が起きやすくなったり、毛周期が乱れて今後の照射に影響が及んでしまう恐れがあります。
自己処理のタイミングは施術日の1~2日前が目安です。それより前に自己処理を行うと施術日までに毛が伸びて、レーザーが毛根以外の箇所(伸びたムダ毛)にも反応してしまうので火傷のリスクが上がってしまいます。
Q:日焼け止めや制汗剤は使ってもいいの?
A:施術当日の使用は控えましょう。
日焼け止めや制汗剤を塗ると、パウダーやクリームが毛穴に詰まって脱毛効果を下げてしまう可能性があります。日中に来院する際は、日傘をさすなどして日焼け対策をしましょう。
また、日焼け止めや制汗剤には肌に刺激が強い成分が配合されているため、施術日当日だけでなく、前後2~3日の間は使用を控えることをおすすめします。
Q:生理中に脱毛はできますか?
A:生理中でもVIO以外の脱毛は可能です。
感染症や皮膚疾患のリスクを避けるため、また衛生上の面からも生理中はVIOへの照射を受けることはできません。
ホルモンバランスが乱れることから肌が敏感になっているため、脱毛することによって肌トラブルが起こる可能性が高くなります。
引用元: エスクリニック 生理中は脱毛をオススメしません!その理由と最適なタイミング
VIO以外の部分についても、生理中はホルモンバランスが乱れるためいつもより肌が敏感になり、照射時の痛みを感じやすくなったり、火傷や赤みなどの肌荒れを起こす可能性が高くなります。生理中は照射部位関係なく施術を受けることを控えた方がいいでしょう。
Q:現在妊娠中ですが脱毛をうけることは可能ですか?
A:妊娠中の場合、施術を受けることはできません。
ウィンクリニックでは、妊娠中の医療脱毛の契約、施術をお断りしています。
妊娠すると、ホルモンの変化と新陳代謝の活発化によって毛周期が乱れます。
引用元: トイトイトイクリニック 妊娠・授乳中は脱毛できる?妊娠前に済ませたい理由と産後に受けるタイミング
妊娠中はホルモンバランスの変化によって毛周期が乱れ、十分な脱毛効果を感じるのが難しくなります。
また、妊娠・授乳中は服用できる薬に制限があるため、脱毛による肌トラブルが発生しても、薬を処方できない場合があります。適切な処置ができない可能性があるので、妊娠中の脱毛は控えましょう。
脱毛契約中に妊娠が判明した場合は、クリニックに相談し休止などの対応を取ってもらうようにしましょう。
「脱毛に関するQ&A」まとめ
- メンズ脱毛プランもあり
- エステ脱毛を受けていても医療脱毛を受けられる
- 自己処理には電気シェーバーを使用する
- 施術前の日焼け止め、制汗剤の使用はNG
- 生理中、VIOの脱毛は不可
- 妊娠中は医療脱毛の契約、施術共に不可
店舗情報に関するQ&A
Q:営業時間を教えてください
A:営業時間は10:00~19:00まで
ウィンクリニックは、年末年始以外の休診日はありません。自分の都合に合わせて予約を取りやすいですね。
Q:駐車場はありますか?
A:駐車場はありません
ウィンクリニック専用の駐車場は用意されていないので、車で来院する場合は、近隣のパーキングを利用しましょう。
「店舗情報に関するQ&A」まとめ
- 営業時間は10:00~19:00
- 休診日は年末年始のみ
- クリニック専用駐車場はない
店舗情報・アクセス情報
ウィンクリニックの店舗情報を紹介します。
ウィンクリニックの店舗情報
地図 | |
---|---|
住所 | 〒530-0051
大阪府大阪市北区太融寺町 8-2 エーワンビル 5階 |
営業時間 | 平日・11:00~20:00
土日祝・11:00~20:00 |
定休日 | 年末年始 |
電話番号 | 06-6766-4550 |
ウィンクリニックは大阪駅から徒歩10分くらいの場所にあります。
平日も土日祝も診療してもらえるので、通いやすい脱毛クリニックです。 興味がある方は是非カウンセリングに申し込みましょう!
「ウィンクリニック」のまとめ
- 最新の熱破壊式脱毛器「ジェントルマックスプロプラス」を完備
- 「患者様ファースト」のサポート体制
- 追加料金原則ゼロ
「ウィンクリニック」の口コミ情報
-
30代女性
大阪
会社員
評価 5点 -
20代女性
大阪
会社員
評価 4点 -
20代女性
兵庫
学生
評価 5点 -
20代女性
大阪
派遣社員
評価 4点 -
20代女性
兵庫
会社員
評価 3点 -
20代女性
兵庫
会社員
評価 5点