ウィルビークリニックの詳細・口コミ・評判
公開日:2022/12/21 更新日:2023/01/05医療脱毛が安いだけではなく、3種類の脱毛器を駆使し、産毛から硬い剛毛までしっかりと処理できる医療脱毛。日焼けした肌でも脱毛できる高品質な脱毛。また、痛みが苦手と言う人でもしっかりとケアできる「ウィルビークリニック」
そんな安い医療脱毛「ウィルビークリニック」の口コミや評判、料金、脱毛の効果など、契約や予約前に知っておきたい内容を網羅。
逆に現在「ウィルビークリニック」を利用されている人の評判や口コミ、体験談などの投稿もお待ちしております。
「このページで分かる事」のまとめ
「ウィルビークリニック」が選ばれる理由
-
安い医療脱毛
-
費用対効果、コスパ優秀
-
魅力の0円保証
ウィルビークリニックの医療脱毛は安いだけじゃない
ウィルビークリニックの口コミや評判

ウィルビークリニックは安い全身脱毛の料金を推しているクリニックですが、料金が安ければよいというものでもありません。
効果やスタッフの対応、サービスなど、安いとは言ってもそれなりの金額を支払う以上、少しでも不愉快な出来事は避けて通りたいものです。
そこで、まずは、ウィルビークリニックを利用している人の口コミや評判を纏めてみましたので、予約するか、契約するか参考にしてみて下さい。
ウィルビークリニックの良い口コミ
まずは、ウィルビークリニックに関する良い口コミから見ていきたいと思います。
内容をランダムにお伝えしても時間の無駄になってしまうので、口コミや評判をいくつかのジャンル分けしてみましたので、ウィルビークリニックの知りたい内容に合わせてご確認ください。
ウィルビークリニックのスタッフの対応に関する口コミ
ウィルビークリニックのスタッフや看護師の対応に関する口コミを紹介していきます。
2回目の施術を先日していただきました。前回がどのような痛みの感じ方であったかや、施術後の肌の様子等を考えてくださり、レベルの上げ方を相談してくださいました。また、1回目の後に肌の痒みが出た際、塗り薬をすぐにご用意いただけました。アフターケアもしっかりとしてくださり、施術中も痛くないを必ず確認してくださいます。安心して受けることができています。医療脱毛は初めてで、痛みや効果に不安がありましたが、こちらのクリニックにお願いをして良かったと感じております。予約も取りやすく、スタッフの方もとても親切で、医院内もきれいです。今後ともよろしくお願いいたします。
引用元: Googleマップ
こちらは、看護師さんが肌の状態などを確認しながら、脱毛マシンの出力を細かく調整してくれる様子、何かあれば、スグに塗り薬を用意してくれる対応、脱毛器の痛みの少なさが伝わってきますね。
今度は他の医療機関から医療脱毛を乗り換えた方の口コミで、
私が大手からこの脱毛クリニックに変更してまっじでよかったのでみんなにもおすすめしている脱毛クリニックが銀座のウィルビークリニックってところなんだけど、マニュアル通りじゃなくてちゃんと当ててくれるので満足度高い。こないだ行った時もVIOの達人みたいな看護師いて、本当全力でおすすめ。 pic.twitter.com/waqEVvgABL
— 教祖ちゃん (@kyosonokotoba) November 3, 2022
いつも手際よく施術していただいでます。受付の方々も施術される方々も感じいいです。施術中はこまめに様子を確認してくださり(痛みや熱さ等)、その都度出力を調整してくださるので安心です。アトピー肌気味なので、施術後の影響を心配してましたが、今のところ痒みや赤みもなく問題なしです。
引用元: Googleマップ
こちらの口コミも、受付や施術する看護師の対応に関して、高い評価を出しています。アトピー性皮膚炎をお持ちの方のようですが、施術後の赤みやかゆみも無く、問題なく脱毛ができているようです。
今回4回目の施術ですが、こちらスタッフ様はどなたも親切で、大変気に入っております。今まで数件、色々なクリニックへ伺っていますが、こちらのクリニック程親切なクリニックは中々ないと感じています。いつもありがとうございます。また宜しくお願い致します。
引用元: Googleマップ
こちらもスタッフの対応に関する良い口コミですね。対応の親切さに関して高評価です。
ウィルビークリニックのスタッフの営業行為に関する口コミ
エステサロンや脱毛サロンなどでは、初回のカウンセリングに来店すると、「契約をするまで返してくれない!」といったような嫌がらせに相当する営業行為を受けたという話もよく聞きます。
では、ウィルビークリニックはどうでしょうか?
医療脱毛悩みすぎる
— ぱっずん (@ttomaru_gohan) December 15, 2022
調べた中で
ウィルビークリニック
リゼクリニック
のカウンセリング行こうかな
その場で即契約じゃなくて一旦持ち帰って比較検討して契約するかどうか決められるよね😥
ウィルビークリニックの医療脱毛の効果に関する口コミ
ウィルビークリニックの医療脱毛の効果は実際どうなのか?脱毛の効果に関する口コミや評判を見ていきます。
全身脱毛+VIOで5回181,500円です!
— さくら@美容好き♡ウィルビークリニック紹介可🫰🏻🌼*・ (@saku64ra) December 12, 2022
薬事承認済みの最新マシンを使っているので痛みもないし脱毛効果も高いです◎
ウィルビークリニックで全身脱毛+VIO脱毛をされている方の口コミで、脱毛マシンの効果の高さに関して効果を実感している報告があります。
ウィルビークリニックの医療脱毛の料金に関する口コミ
ウィルビークリニックの医療脱毛の料金は高いのか?安いのか?これは人によって価値観も異なるので、あくまで参考に といったところですが、口コミをご覧くださいませ。
ウィルビークリニックのレポ書くって言っといて書けてないけど、ここに決めて本当に良かったと思う。
— なお@医療脱毛をどこにするか沢山悩んだ結果ウィルビークリニックに決めた人 (@maplesyrup615) November 30, 2022
大手ばっかが耳に入ってくるけどマイナーで知名度の低いクリニックでもしっかり効果があって良いクリニックはあるんだなぁと。
そしてなによりコスパが良い。お安いのにお値段以上....。
ウィルビークリニックのスタッフの痛みケアに関する口コミ
医療レーザー脱毛と言えばその脱毛器の出力の強さから「痛い」とイメージされている方も多いかと存じますが、実際はどうなのでしょうか?脱毛の際に生じる「痛み」に関しての口コミや評判を紹介していきます。
初のVIOでしたがちゃんと施術中も相談しながら出力調節していただいたので痛すぎることなく終えれました。クリニックの片付けたので皆さん優しくて好感をもてます。
引用元: Googleマップ
全身脱毛の6回コースを契約させていただきました。初めての脱毛のため緊張していましたが、スタッフの方が痛みの有無などを頻繁に確認して下さり、出力の調整もしていただけるため、今のところそこまで強い痛みを感じることも無く施術を受けられています。効果の方も、最初の2回が終わった時点で既に膝の毛がかなり薄くなったのが感じられていて、今後が楽しみです。 また、クリニックの内装もおしゃれで洗練されていますし、ヘアアイロンなどのアメニティも充実していて快適に通わせていただいています。 今後ともお世話になりたいクリニックさんです!
引用元: Googleマップ
スタッフの方が優しかったので、初の脱毛で緊張していましたが、リラックスして行うことが出来ました。 痛みも機器が最新ということで、個人差があるそうですが、自分はほぼ痛みを感じずにVIO・顔を含む全身やっていただくことが出来ました。全部終わるのが楽しみです。
引用元: Googleマップ
コチラの方は全身脱毛と産毛の多い顔脱毛、太くて濃い毛が多いvioのプランでウィルビークリニックに通っているそうですね。脱毛マシンも複数利用しているでしょうし、出力なども調整しながら施術をしていると思われますが、それでも痛みを感じることが無く、施術ができているというのは大変、参考になる口コミですね。
ウィルビークリニックのお店の雰囲気に関する口コミ
ウィルビークリニックの美容外科の店内や施設に関する口コミの紹介です。
とても綺麗な院内で、施術もスムーズでした。駅からも近くて助かりました。頑張って通いたいと思います!
引用元: Googleマップ
完全個室になっていて他の人と会うこともなく施術、帰宅できるのがいいと思いました効果もあり5回コースでしたがかなり薄くなって今後も利用していきたいと思いました。
引用元: Googleマップ
ウィルビークリニックの「予約の取りやすさ」に関する口コミ
脱毛サロンやエステサロンなどで、回数コースの契約をしたら、契約後の次回の予約が取れない。または、取りづらくて、気づいたら契約期間が過ぎてしまうといった。トラブルを耳にしますが、ウィルビークリニックはどうなのでしょうか?
初めての医療脱毛で全身を契約させていただきました。施術してくれる女性がみなさん優しく、手際が良いです予約もしやすくてありがたいです。
引用元: Googleマップ
スタッフの対応の良さについても触れていますが、予約もしやすいと言う嬉しい口コミですね。
元々他院に通っていましたが、こちらに変えました。内装が綺麗で、予約も取りやすいです。予約の変更などもすぐに連絡してくださるので、助かっています。施術の後の注意事項なども丁寧に説明してくださるのでわかりやすく、ここにして良かったなと思っています。
引用元: Googleマップ
予約の取りやすさだけではなく、予約の変更も迅速に対応してくれるという口コミですね。安心して通うことができますね。
ウィルビークリニックの悪い口コミ
ウィルビークリニックに通っている人、通った事がある人、これから通う人などで、悪い印象を持ってしまった口コミや評判につながることを紹介していきます。
ウィルビークリニックの医療脱毛の効果に関する悪い口コミ
初めまして!
— N🐰 (@nw1986_n) December 18, 2022
ウィルビークリニックで全身医療脱毛6回で通い終わってます!🙆♀️
ウィルビークリニックの医療脱毛の痛みに関する悪い口コミ
やっぱり医療脱毛は痛い!
— TADA JIN (@DADDAJIN) December 13, 2022
痛みの記憶があるから、2回目3回目ってなっても痛みがなかなか引かない。
でも照射弱めてもらってるのに効果は高いからがんばらねば。
ほぼ産毛の私でもこれだから、男性陣は麻酔必須なんだろうな。
最初から麻酔込みで羨ましい。#ウィルビークリニック#医療脱毛
また、脱毛の機械の出力を抑えてもらっていても、効果があるというのは安心できるポイントになりますね。また、この方は男子のようですので、あくまで参考程度に。
ウィルビークリニックのスタッフに関する悪い口コミ
受付の態度が悪いのが気になりました。施術してくれた店員さんは優しくてよかったです!
引用元: Googleマップ
受付スタッフの対応はかなり悪かった
引用元: Googleマップ
「ウィルビークリニックの口コミや評判」のまとめ
- スタッフの対応に関する口コミは受付は不評で、担当スタッフに関しては好評
- 店舗でのスタッフの営業に関しての口コミは提案はありそうですが、営業行為は無さそう
- 医療脱毛の効果に関する口コミは概ね好評
- 医療脱毛の料金に関する口コミはコスパという観点で好評
- 医療脱毛の「痛み」に関する口コミに関しては痛みが無い、または、少ないと感じるケースが大半だが痛みを感じ麻酔を要するとの回答もあり
- ウィルビークリニックの院内の雰囲気に関しえては清潔感など好評な口コミ
- ウィルビークリニックの予約の取りやすさに関しては不満に感じる口コミが無い
ウィルビークリニックの安い医療脱毛料金
画像出典: ウィルビークリニック公式
ウィルビークリニックの医療脱毛セットプランを紹介していきます。
パーフェクト全身脱毛(VIOあり、顔あり)
画像出典: ウィルビークリニック
プラン名 | パーフェクト全身脱毛コース
(顔・VIO込み) |
||
---|---|---|---|
対象パーツ | 顔やVIO全てを含む全身 | ||
回数 | 通常料金
(税込) |
キャンペーン
料金 (税込) |
キャンペーン
適用時 月々(税込) |
3回 | ¥330,000 | ¥165,000 | ¥2,800 |
6回 | ¥550,000 | ¥275,000 | ¥4,800 |
10回 | ¥858,000 | ¥429,000 | ¥7,800 |
ウィルビークリニックのパーフェクト全身脱毛コースは顔脱毛とVIO脱毛を含む全身脱毛です。3回、6回、10回のコース設定があり、現在、キャンペーンで半額で施術を受けることが可能です。医療ローン適用時であれば、月々2,800円~(税込)で受けられるというかなり安い負担で全身の処理ができます。
見えるところだけ完璧!全身脱毛クイックコース
画像出典: ウィルビークリニック
プラン名 | 全身脱毛クイックコース | ||
---|---|---|---|
対象パーツ |
|
||
回数 | 通常料金
(税込) |
キャンペーン
料金 (税込) |
キャンペーン
適用時月々 (税込) |
5回 | ¥154,000 | ¥77,000 | ¥1,400~ |
「全身脱毛まではしなくても、とりあえず、目につくところだけ」という方向けのプランになっており、春先から夏場に向けて、上半身は半そで、下半身はスカートや、ハーフパンツという方向けの脱毛プラン、背面も全て対象になっているので、背中を出しているドレスなどにも対応、ドレス対応なので、ブライダル目的の方にもおすすめのプランです。
全身脱毛コース(顔、VIOなし)
画像出典: ウィルビークリニック
プラン名 | 全身脱毛コース | ||
---|---|---|---|
対象パーツ | 顔とvioを除いた全身
|
||
回数 | 通常料金
(税込) |
キャンペーン
料金(税込) |
キャンペーン
適用時 月々(税込) |
5回 | ¥253,000 | ¥126,500 | ¥2,200~ |
10回 | ¥484,000 | ¥242,000 | ¥4,200~ |
ウィルビークリニックの顔とvioを除いた全身脱毛コース、世間一般で一番スタンダードな全身脱毛のコースになっています。こちらもかなり安い月額料金になっています。
顔脱毛または、vioの脱毛のいずれかのパーツも処理したいという事であれば、同時契約で半額で受けることができます。
【参考】顔脱毛コース
【参考】VIO脱毛コース
【参考】全身脱毛で他社比較
顔脱毛コース
画像出典: ウィルビークリニック
プラン名 | 顔脱毛コース | ||
---|---|---|---|
対象パーツ | 顔全部
|
||
回数 | 通常料金
(税込) |
キャンペーン
料金(税込) ※全身脱毛コース の契約した場合 |
キャンペーン
適用時 月々(税込) |
5回 | ¥110,000 | ¥55,000 | ¥1,000 |
10回 | ¥209,000 | ¥104,500 | ¥1,900 |
ウィルビークリニックの顔全体の脱毛コースです。5回と10回の設定があり、カウンセリング時に顔の産毛の状況など確認してもらい、どちらの回数が良いか相談すると良いでしょう。顔の毛を処理することで、毛穴が引き締まり、化粧のノリが良い、きめ細かな肌になるでしょう。
全身脱毛コースを契約した際に顔脱毛も同時契約をすると、50%OFFの半額になっているので、顔脱毛も検討されているのであれば、この機会に是非、オススメです。
VIO脱毛コース
画像出典: ウィルビークリニック
プラン名 | VIO脱毛コース | ||
---|---|---|---|
対象パーツ |
|
||
回数 | 通常料金(税込) | 全身脱毛コースと
同時契約なら 料金(税込) |
全身脱毛コースと
同時契約の場合 適用時月々(税込) |
5回 | ¥110,000 | ¥55,000 | ¥1,000 |
10回 | ¥209,000 | ¥104,500 | ¥1,900 |
ウィルビークリニックのVIOライン脱毛のコースです。Vラインは広範囲の設定になっおり、5回と10回にプラン設定がされています。どこまで処理するかによって異なります。また、アンダーヘアは毛の色が濃く太い、同時に神経が過敏な部位と言う側面もあり、脱毛器からの照射で痛みを感じやすいという点もありますが、スタッフがしっかり調整しながら処理してくれるので、痛みに関してはそれほど、過敏になる必要はないです。
全身脱毛コースと同時に契約をすると、半額の料金で受けることができるので、全身脱毛を同時に検討されているようであれば、半額で処理ができるので、オススメです。
【参考】VIO脱毛で比較
他社比較!ウィルビークリニックの医療脱毛の値段は?

ウィルビークリニックと言えば全身脱毛プランの料金の安さがクローズアップされがちですが、実際にどの程度安いのか。大手美容外科5社と料金比較していきます。
全身脱毛(VIO+顔あり)で比較
美容外科 | 1回当たり
(税込) |
回数 | 料金
(税込) |
---|---|---|---|
湘南美容
クリニック |
¥49,500 | 6回 | 297,000 |
¥46,400 | 5回 | 232,000 | |
¥60,430 | 3回 | 181,290 | |
リゼ
クリニック |
¥57,600 | 5回 | ¥288,000 |
ウィルビー
クリニック |
¥55,000 | 3回 | ¥165,000 |
¥45,833 | 6回 | ¥275,000 | |
¥42,900 | 10回 | ¥429,000 |
こちらは、ウィルビークリニックと湘南美容クリニック、リゼクリニックのvio脱毛、顔脱毛を含む全身脱毛の料金比較表になります。各クリニックの公式サイトより料金を引用し、当サイトにて比較表にしたものになります。
ご覧の通り、ウィルビークリニックの10回コースが1回当たりの料金で一番安く、2番目もウィルビークリニックの6回コースの料金が安いことが分かります。ただし、こちらのウィルビークリニックの料金は毎月の各院の先着50名を対象としたキャンペーン価格になっています。
3回コースでは湘南美容クリニックにも3回コースが設定されており、ウィルビークリニックの3回コースと比較しても、ウィルビークリニックの料金の方が安いことが分かります。
【参考】ウィルビークリニックの全身脱毛(vio、顔含む)コース
「全身脱毛(顔、vio込)の料金比較結果」のまとめ
- 1回あたりはウィルビークリニックの10回が一番安い
- 1回あたりはウィルビークリニックの6回が2番目に安い
- 3回コース同士でもウィルビークリニックの料金が安い
全身脱毛(VIO+顔無し)で比較
美容外科 | 1回当たり
(税込) |
回数 | 料金
(税込) |
---|---|---|---|
湘南美容
クリニック |
¥49,907 | 3回 | 149,720 |
¥43,560 | 4回 | 174,240 | |
¥40,700 | 6回 | 244,200 | |
リゼ
クリニック |
¥38,400 | 5回 | ¥192,000 |
ウィルビー
クリニック |
¥25,300 | 5回 | ¥126,500 |
¥24,200 | 10回 | ¥242,000 |
こちらは、顔とvioを除く全身脱毛のプランの料金比較表になります。有名な湘南美容クリニックとリゼクリニックと比較しており、各クリニックの公式サイトから料金を引用し当サイトにて比較表にしたものになります。
ご覧の通り、1回当たりの脱毛料金ではウィルビークリニックの10回コースが一番安く、2番目は同じくウィルビークリニックの5回コースであることが分かります。
【参考】ウィルビークリニックの全身脱毛コース(顔、VIOなし)
「全身脱毛(顔、vio除く)の料金比較」のまとめ
- ウィルビークリニックの10回コースが一番安い
- 2番目に安いのはウィルビークリニックの5回コース
- 3番目に安いのはリゼクリニックの5回コース
顔脱毛で比較
美容外科 | 1回当たり
(税込) |
回数 | 料金
(税込) |
---|---|---|---|
湘南美容
クリニック |
¥10,450 | 3回 | 31,350 |
¥10,120 | 5回 | 50,600 | |
リゼ
クリニック |
¥16,320 | 5回 | ¥81,600 |
ウィルビー
クリニック |
¥22,000 | 5回 | ¥110,000 |
¥20,900 | 10回 | ¥209,000 | |
ウィルビー
クリニック (全身脱毛コースと 同時契約) |
¥11,000 | 5回 | ¥55,000 |
¥10,450 | 10回 | ¥104,500 |
こちらは、顔脱毛のコースの料金を比較した表になります。各クリニックの公式サイトから引用して比較表にしています。
ご覧の通り、顔脱毛は湘南美容クリニックの料金が一番安く、ウィルビークリニックは全身脱毛コースとの同時契約でのキャンペーン料金であれば、湘南美容クリニックと同じ位の安い料金になります。
「顔脱毛の料金比較結果」のまとめ
- 湘南美容クリニックが一番安い
- ウィルビークリニックは全身脱毛との同時契約プランの顔脱毛の料金体系であれば、湘南美容クリニックの料金に近い安さ
VIO脱毛で比較
美容外科 | 1回当たり
(税込) |
回数 | 料金
(税込) |
---|---|---|---|
湘南美容
クリニック |
¥9,500 | 3回 | 28500 |
¥9,000 | 6回 | 54000 | |
リゼ
クリニック |
¥16,320 | 5回 | 81,600 |
ウィルビー
クリニック |
¥22,000 | 5回 | ¥110,000 |
¥20,900 | 10回 | ¥209,000 | |
ウィルビー
クリニック (全身脱毛コース と同時契約) |
¥11,000 | 5回 | ¥55,000 |
¥10,450 | 10回 | ¥104,500 |
こちらは、VIOのセットプランの医療脱毛の料金比較表になります。各クリニックの公式サイトから料金を引用し比較表にまとめました。
ご覧の通り、VIOのセットプランでは、湘南美容クリニックの料金が一番安く、ウィルビークリニックの料金は、全身脱毛と同時契約のプランであれば、VIOの脱毛料金は湘南美容クリニックと同じ位の安い値段になります。
「VIO脱毛の料金比較結果」のまとめ
- 湘南美容クリニックが一番安い
- ウィルビークリニックは全身脱毛とのセットプランのVIO脱毛の料金なら湘南美容クリニックと同じ位の値段
ウィルビークリニックの割引制度

ウィルビークリニックの医療脱毛をお得に受けることができる割引制度について補足していきます。
他社からの乗り換えや、同時に2以上での契約、学生さんの契約の場合など、割引制度を用意しています。
そんなウィルビークリニックの割引制度について説明していきます。
乗り換え割
割引サービス名 | 割引額(税込) |
---|---|
乗り換え割 | 最大3万円 |
別のクリニックや美容外科、エステの脱毛コース、脱毛サロンなどに通っている人が、ウィルビークリニックに契約を切り替える場合、契約するプランに応じて最大3万円(税込)の割引が適用されます。
契約書や会員証を初回の無料カウンセリングの時に持参してください。
ウィルビークリニック「乗り換え割」のまとめ
- 最大3万円(税込)の割引
- クリニックの医療脱毛、エステや脱毛サロンの脱毛コースからの切り換えが対象
- 初回の無料カウンセリング時に契約書または会員証の持参が必要
ペア割
割引サービス名 | 割引額(税込) |
---|---|
ペア割 | 最大3万円 |
誰かと一緒に来院し、同時に契約をした場合、自分と相手の両者にそれぞれ最大3万円(税込)の割引が適用されます。2名以上なら何名でも可能です。お友達や姉妹、お母さんと一緒、それ以外にもウィルビークリニックには「ウィルビークリニック ブラック」という男性用のプランもあるので、お父さんや兄弟、彼氏や男友達との同時契約も対象になります。
ただし、初回来院時に2名以上で来院することを事前に連絡してください。
ウィルビークリニック「ペア割」のまとめ
- それぞれ最大3万円(税込)の割引
- 2名以上の来院
- 男性も可
- 自分だけでなく相手も割引対象
学生割
割引サービス名 | 割引額(税込) |
---|---|
学生割 | 最大3万円 |
学生さんであれば、最大3万円の割引の対象になります。来院時に学生証を持参してください。ただし、18歳未満の未成年者の場合は、親権者の同席が必要になります。もし、親権者の同席が難しい場合は、親権者の同意書を持参してください。
画像出典: ウィルビークリニック
ウィルビークリニック「学割」のまとめ
- 最大3万円(税込)の割引
- 学生が対象
- 来院時に学生証を持参して提示
- 未成年者の場合は親権者の同席が必要
- 未成年者の場合は親権者の同席が難しい場合は同意書を持参
ウィルビークリニックの医療脱毛の効果
画像出典: ウィルビークリニック
ウィルビークリニックは全身脱毛の料金の安さの話が目立ちますが、脱毛の効果に関しても定評があります。
使用してる医療脱毛の機械は3種類を利用し、更に毛根を処理する為に脱毛器から照射される波長は4種類あり、あらゆる肌の特長、毛の特長に対応し、確実に処理していきます。
ここでは、医療脱毛の仕組みから、ウィルビークリニックが使用している脱毛器、また、どの程度通うのか?通う間隔や期間などについても触れていきます。ただし、個人差はあるので、あくまで参考に。
熱破壊式!4種類の波長で剛毛も産毛もしっかり処理
ウィルビークリニックの脱毛マシンが3種類ありますが、いずれの脱毛マシンにも完備している熱波式ですが、一番スタンダードな医療脱毛方法で、毛の成長サイクルに合わせて、毛根の細胞を破壊して、毛が再生してこないようにして永久脱毛と言う効果を発揮する手法です。
毛周期とは、毛がつくられてから成長し、抜け落ちるまでのサイクルです。この毛周期は、レーザー脱毛と密接な関係があり、クリニックでは毛周期を踏まえた通院間隔を提案しています。
引用元: フレイアクリニック

体毛には毛の成長サイクルと言われる「毛周期」があります。毛根にある毛母細胞が細胞分裂を繰り返す成長期、そして、成長がやがて停止し、「退行期」、毛が毛根からはがれ「休止期」に入り、しばらく期間を置いてまた、「成長期」に入っていきます。
毛周期(ヘアサイクル)と呼びます。毛周期は、成長期・退行期・休止期の3つの段階を繰り返します。
引用元: フレイアクリニック
成長期に入ると、毛根にある毛母細胞が細胞分裂を繰り返し、その結果毛が伸びていくのですが、その細胞分裂の際に生じる黒色のメラニンが、東洋人の毛の色を黒色にしている原因なのですが、この黒色のメラニンには、脱毛器から照射されるレーザーを吸収しやすいという特徴があり、レーザーを吸収する事で毛根は熱を持ち、毛根の細胞を熱が破壊することで脱毛が成立しています。
毛のメラニン色素(黒色)に、医療レーザーが反応するという性質を利用して組織を破壊します。肌の表面に伸びている毛を剃り、毛穴に毛根が残っている状態の肌にレーザーを照射。すると、肌内部の黒い毛にレーザーが反応して熱を生み出し、『バルジ領域』『毛乳頭』『毛母細胞』を破壊します。レーザーは黒色に反応するため、肌の表面や皮膚内部にある周辺の細胞を傷つけることはありません。『バルジ領域』『毛乳頭』『毛母細胞』が破壊されると、残った毛は1,2週間ほどで自然に抜け落ちます。組織が破壊された毛穴からは、毛が再生することもないです。このように、毛を作る組織を破壊して永久脱毛ができます。
引用元: ルシアクリニック
ウィルビークリニックでは3種類の脱毛マシンを利用して4種類の波長のレーザーを駆使することで、毛の色や濃さ、太さ、毛根の深さが異なる産毛から剛毛まで成長期のいずれの毛根にもしっかりアプローチして確実に処理していきます。

エステでも光脱毛と言う名称で脱毛サービスを提供していますが、脱毛マシンの出力が異なり、医療レーザー脱毛では、しっかりと毛根の細胞を破壊できる出力を持ちますが、エステの光脱毛では出力が弱く、毛根の細胞を傷つける程度で、その場では毛は抜け落ちますが、毛根が再生次第、また、毛が生えてくるので、永久脱毛とは言えず、抑毛程度の効果しか見込めません。
光脱毛は、医療脱毛のレーザーよりもパワーが弱いため、発毛組織を破壊することができず、照射をしてもまた毛は生えてきてしまいます。たしかに毛が生えにくくなったり、生えるスピードが遅くなることはありますが、状態をキープするためには通い続けることが必要です。
引用元: 沖縄マリアクリニック
第1 脱毛行為等に対する医師法の適用
引用元: 厚生労働省 平成13年11月8日 医政医発第105号 医師免許を有しない者による脱毛行為等の取扱いについて
以下に示す行為は、医師が行うのでなければ保健衛生上危害の生ずるおそれのある行為であり、医師免許を有しない者が業として行えば医師法第17条に違反すること。
(1) 用いる機器が医療用であるか否かを問わず、レーザー光線又はその他の強力なエネルギーを有する光線を毛根部分に照射し、毛乳頭、皮脂腺開口部等を破壊する行為
「熱破壊式!4種類の波長で剛毛も産毛もしっかり処理」のまとめ
- 毛根の細胞分裂の際に生じる黒色のメラニンは脱毛マシンのレーザーを吸収しやすい
- レーザーの熱で毛根の細胞を破壊して永久脱毛
- 永久脱毛という表現や効果、医療レーザー脱毛は医師の管理の元行われる医療レーザー脱毛のみ
- エステの脱毛マシンでは出力が弱い
蓄熱式!日焼けの肌も、「痛い」が苦手な人にも
画像出典: eメンズケアクリニック
ウィルビークリニックでは、先ほど説明した毛根に高出力のレーザーを照射して、高い熱によって毛根の細胞を破壊する熱破壊式の脱毛方法以外に、蓄熱式の脱毛方法も提供しています。
蓄熱式の脱毛方法は、熱破壊式が皮膚から深いところにある毛根の毛母細胞を処理していることに対して、皮膚表面に近い毛の成長を毛根に指示するバルジ領域を処理する脱毛方法で、
蓄熱式脱毛は「バルジ領域」と呼ばれる発毛の命令を出す部位に照射することで、次に生えてくる毛を抑制します。
引用元: イデア美容皮膚科クリニック
蓄熱式のメリットは深い位置にある毛根に高出力のレーザーを照射するわけではないので、神経などに刺激を与えず処理できる点にメリットがあり、痛みが苦手な人にも向いている脱毛方法です。
蓄熱式は低出力なので、肌に優しく、痛みやリスクが少ないのが特徴です。部位によっても異なりますが施術時の痛みは、じんわりと温かさを感じる程度だと言われています。
引用元: ジェニークリニック
また、熱破壊式は毛根の毛母細胞が細胞分裂を繰り返す際に生じる黒色のメラニン色素が、レーザーの熱を吸収しやすいという特性を利用して脱毛をしています。その為、黒色が濃ければ濃い程、効果を発揮しますが、逆に、色は薄い産毛には効果が弱いというデメリットがありますが、蓄熱式であれば、毛根の色は関係ないので、産毛にも問題なく脱毛できます。
蓄熱式では弱いレーザーを連射し、毛の成長にかかわる組織をジワジワと温めて破壊する特徴から、産毛にも効果的にアプローチできるといわれています。
引用元: ジュノビューティ―クリニック
ちなみに、従来の熱破壊式の脱毛方法では、日焼けした肌の脱毛ができない事をご存知でしたか?
毛根の黒色のメラニン色素に向けて照射し、メラニンがレーザーを吸収して熱を持ってこの熱が貯まって毛根の細胞を破壊して脱毛を成立させているので、皮膚表面は肌色なので、皮膚表面に反応せず、毛根のみ反応させることで肌に影響なく、毛根だけを処理できるのです。
熱破壊式脱毛ですが、日焼け肌だと脱毛NGの場合が多いです。日焼けした肌に熱破壊式で脱毛してしまうと、ヤケドや色素沈着などのトラブルになるリスクが高いためです。熱破壊式では毛のメラニン色素に直接強い熱を加えることで脱毛効果を得ます。日焼けしたお肌はメラニンが増えた状態のため、レーザーの光が毛だけではなくお肌のメラニンにも反応しやすくなっています。
引用元: 恵比寿ブライトスキンクリニック
もし、皮膚表面が日焼けした状態だったとすれば、日焼けは皮膚表面に黒色のメラニン色素が拡がって日焼けとう状態になるので、もし、そんな日焼けした黒色のメラニン色素だらけの肌に、熱破壊式の脱毛を行えば、肌トラブルの原因にもなりかねません。ヤケドした状態になるかも知れません。
しかし蓄熱式の脱毛器であれば、毛根のメラニン色素に向けてレーザーを照射しているわけではないので、日焼けした肌でも問題なく処理をすることができます。
蓄熱式脱毛機は、低い出力のレーザーで発毛因子「バルジ領域」にじわじわと熱を加えて破壊するため、褐色肌でも照射が可能なのです。
引用元: フレイアクリニック
「蓄熱式の脱毛方法の効果やメリット」のまとめ
- 熱破壊式の痛みが苦手な敏感肌の人向け
- 産毛にも効果を発揮
- 日焼けした肌でも問題なく脱毛
ウィルビークリニックの脱毛マシン
先ほど説明した通り、ウィルビークリニックでは3種類の脱毛の機械を駆使して、4種類の波長のレーザーを照射して、あらゆる肌の人、あらゆる毛根に医療脱毛を効率的に処置していきます。
毛根を熱で破壊して毛が再生してこないようにする熱破壊式と、毛の成長を促進するバルジ領域を処理していく蓄熱式脱毛法の2種類の脱毛法でアプローチしていく訳ですが、具体的にウィルビークリニックではどのような脱毛器を使って毛根を処理しているのでしょうか?
ここからはウィルビークリニックが使用している脱毛器に関して紹介をしていきます。
ウィルビークリニックで利用している脱毛器
メディオスターモノリス
画像出典: ウィルビークリニック
引用元: ジュノビューティ―クリニック メディオスターモノリスの4つの特徴
- 2波長を同時照射でき、幅広い肌質・毛質に対応
- 熱破壊(HR)式、蓄熱式(SHR)の切り替えが可能
- 360度全方向型冷却システムを搭載し、痛みが少ない
- 施術者による技術の差が出にくい
メディオスターモノリスには大きく2つの特長があります。1つ目は熱破壊式のレーザーと、蓄熱式の脱毛の2種類の使い分けができるという事です。
熱破壊式は毛根を熱処理で毛根の細胞を破壊し、毛が再生してこないようにする手法です。
【参考】熱破壊式!4種類の波長で剛毛も産毛もしっかり処理
蓄熱式は、毛の成長要因になるバルジ領域を処理して、毛の成長を辞めさせ、毛根を処理していく脱毛方法で、
【参考】蓄熱式!日焼けの肌も、「痛い」が苦手な人にも
これら熱破壊式と蓄熱式を同時利用で、日焼けした肌、敏感肌などあらゆる肌質、産毛などの毛から痛みによって敬遠されがちなvioなどの毛根などもしっかりと処理していくことができます。
2つ目の特長は「痛みの緩和」です。
メディオスターモノリスは、従来機器のメディオスターNext PROから冷却システムが進化。
引用元: 銀座肌クリニック 痛みが少なくスピーディー医療レーザー脱毛機 「メディオスターモノリス」
マシン、ハンドピースの両方の冷却システムが強力になったため、より痛みを感じにくく、火傷などのリスクも少なく施術可能になりました。
ウィルビークリニックの脱毛器「メディオスターモノリス」のまとめ
- 熱破壊式と蓄熱式の2種類の切り換えができる
- 日焼けした肌、敏感肌に対応
- 産毛など色素の弱い毛もしっかり処理
- 瞬間冷却が強化され痛みを感じにくくさせる
スプレンダーX
画像出典: ウィルビークリニック
スプレンダーXの特徴は次の4つです。引用元: アイシークリニック スプレンダーXの4つの特徴
- ヤグレーザーとアレキサンドライトレーザーを同時照射
- 照射スポットが大きい
- 2種類の冷却機能で痛みが少ない
- 幅広い毛質や肌質でも施術が可能
1点目は2種類のレーザーを使い分けて照射することができる点です。
「スプレンダーX」は、皮膚の浅い層と中層(755nm)にある毛の組織を破壊することに優れた「アレキサンドライトレーザー」と皮膚の深い層(1,064nm)にある毛の組織(濃い毛や太い毛)や褐色肌にも効果を発揮する「ヤグレーザー」の2つのレーザー波長を同時に照射することができる最新鋭の医療レーザー脱毛機器です。
引用元: ヤナガワクリニック
つまり、スプレンダーXは皮膚の下の深い位置の毛根から一般的な中層にある毛根もしっかり処理をすることができるという事になります。
2点目は照射できる面積が広く、広範囲を短時間で処理することができるという点です。
スプレンダーXの照射スポットの形はスクエア(四角)になります。これにより広範囲の脱毛が短時間で行うことができます。従来の医療レーザー脱毛機器よりも照射スポットが大きく、全身脱毛のような広い範囲の脱毛でも短時間で終えることができます。
引用元: みやざき美容クリニック
3点目は毛根に熱を持たせて毛根の細胞を破壊して脱毛を完了させるというという点からこの熱が付近にある神経に痛みとして感知させるので、「脱毛の際の痛みが苦手で脱毛したいけどできない。」という人もいますが、スプレンダーXでは2種類の冷却アプローチで痛みを緩和することができます。
「DCS (Dual Cooling System)」という冷却システムを搭載。ハンドピースより噴出される冷気による痛みの軽減と照射ヘッドの冷却による皮膚の接触面の痛みの軽減という2種類の冷却機能を備えており、ジェルなどを使用することなく痛みを軽減しながら脱毛が可能です。
引用元: ヤナガワクリニック 短時間で効果を発揮「スプレンダーX」
4つ目は、1つ目で説明した通り、2種類の異なる波長のレーザーを照射できるために、一般的な毛根からvioや自己処理を繰り返して、毛の色が濃く太い、深い位置にあるような毛根にもしっかりとアプローチでき、あらゆる毛をしっかりと処理することができるという点です。
産毛や白髪などメラニン色素の薄い毛から、VIOやヒゲなど太く濃い毛まで脱毛できます。
引用元: アイシークリニック スプレンダーXとは?4つの特徴や脱毛効果、ソプラノチタニウムとの違いについて解説
ウィルビークリニックの脱毛器「スプレンダーX」のまとめ
- アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの2種類のレーザーを照射できる
- 広範囲を短時間で処理できる大きな照射口
- 2つの冷却アプローチで痛みを緩和
- 産毛からVIOまであらゆる毛根に効果
エクセルHR
画像出典: ウィルビークリニック
エクセルHRは2種類の波長のレーザーを照射することができ、冷却装置による痛みの緩和ができるという特長があります。
出力調整が簡単にできるため、顔の産毛の様なデリケートな部分の照射に向いており、
お顔など細かい部位別に設定を微調整しながら照射することも可能となっております。痛みが怖い方にはAlexの全体照射(レーザーフェイシャル)により、肌のトーンアップと減毛効果を実感して頂くこともできますし、産毛に対してYAGでしっかり照射を行い脱毛・引き締め効果を出すことも可能です。副次的な効果として、メラニンに反応させることでの美白効果や、熱作用によるコラーゲン増生で肌のハリ・ツヤ改善効果、毛根が除去されることで毛穴目立ちが改善したり、膿疱を伴うニキビへ働きかけてニキビを軽減させたり、ニキビのできにくい肌作りを行うことが可能です。回数を重ねるごとにホクロが薄くなっていくなどの効果もございます。
引用元: アール美容皮膚科 エクセルHR (美肌・顔脱毛)
また、冷却効果で脱毛の際に生じる熱による痛みを軽減させることができ、
ハンドピース先端が強力な冷却装置のコンタクトクーリングが搭載されています。
引用元: まゆりなクリニック 安心して受けられるまゆりな式医療脱毛 <医師監修>
皮膚表面を冷却しながら施術を行うことができるので、痛みを最大限に軽減することができます。
ウィルビークリニックの脱毛器「エクセルHR」のまとめ
- 2種類のレーザーを照射し色々な毛根の処理ができる
- 出力調整が簡単で顔脱毛におすすめ
- 美肌効果が期待できる
- 冷却装置つきで痛みが少ない
1回の施術時間はどの位?
1回の施術は1時間~1時間半程度です。患者様一人ひとりの毛質や当日の肌状況に合わせた施術を行うため、多少前後することがありますが、ご了承ください。
引用元: ウィルビークリニック
顔やVIOを除く全身脱毛であれば、施術時間だけで60分程度はかかります。顔脱毛を含む場合は、さらに30〜40分ほど時間を要します。
引用元: 脱毛サロン「恋肌」全身脱毛の時間はどれぐらい?
全身脱毛であっても冷却時間を合わせて1時間半~2時間ほどで施術が可能
引用元: ティアラクリニック 全身脱毛の施術時間はどれくらい?
クリニック(レーザー脱毛)の平均全身脱毛時間…120分
引用元: 湘南美容クリニック 全身脱毛の施術時間はどれくらい?全身脱毛にかかる時間はどのくらい?部位別の施術時間も紹介
全身脱毛にかかる時間としては1時間半~2時間であることが多いです。
引用元: ララクリニック 【全身脱毛】1回の脱毛施術にかかる時間はどれくらい?
いくつか全身脱毛を行っているサロンやクリニックの所要時間を上述の通り調べてみましたが、脱毛サロンであれば、60分から90分程度で、医療脱毛の場合は90分から120分程度と思っておけば間違いなさそうです。
冒頭でもお伝えした通り、ウィルビークリニックで有れば、1時間から1時間半との事なので、クリニックの医療脱毛の中では比較的早い方と言えるかもしれません。3種類の脱毛器で4種類の波長のレーザーを駆使している結果、効率良く脱毛ができるもかも知れませんね。
「1回の施術時間はどの位?」のまとめ
- 1時間から1時間半
- 他社美容外科が90分から120分との事なのでウィルビークリニックは比較的早い
- 脱毛サロンが60分から90分なので、脱毛サロンとは同程度のスピード
短期間で脱毛卒業?何回どの位の期間通う?
1,2回目の施術から、毛が減っていく実感が得られます。完了までの回数に関しては、肌質や毛質、目指すゴールによって個人差が大きいですが、5回~10回で完了することがほとんどです。
引用元: ウィルビークリニック
まさにこちらの引用の通りで、どこをゴールにするのか?毛の量や質、部位などによって異なるので、ウィルビークリニックで記載されている上述の5回を目途とした場合ですが、どの程度の通いになるのか?見ていきます。
脱毛は脱毛の効果のところでも説明しましたが、毛の成長サイクルに合わせて脱毛を行います。
【参考】熱破壊式!4種類の波長で剛毛も産毛もしっかり処理
毛根の毛母細胞が毛を伸ばすために、細胞分裂を繰り返し黒色のメラニンを分泌して髪を黒く染め上げますが、このメラニンが脱毛器から照射されるレーザーの光を吸収しやすい特性があり、光を吸収して熱を生じさせて、その熱が毛根の細胞を破壊して、脱毛を成立させますが、この毛母細胞が分裂を繰り返し、毛を成長させている毛根は、全体の20%程度しかなく、残りの80%は退行期か休止期の毛根になっており、
成長期の毛は全体の約20%に過ぎません。
引用元: ジュノビューティ―クリニック 毛周期があるから医療脱毛でも5回程度の施術が必要
大体、2か月から3か月の間隔で通う必要があります。
これらの事実から、最短5回で2か月おきに通うのであれば、10か月程度の期間で卒業ができ、最長のけーすでは10回の通いで3か月置きとなれば、30か月つまり、2年半の通いが必要になるという事になります。
何度も繰り返し説明をしておりますが、個人差があるので、初回のカウンセリング時に、どの程度脱毛したいのかをカウンセラーに伝えて、どの程度の通う回数が必要で、通う期間に関しても確認してみて下さい。
「短期間で脱毛卒業?何回どの位の期間通う?」のまとめ
- 2か月から3か月おきの通い
- 5回から10回の通い
- 10か月から2年半で卒業
- 体質や毛質によって個人差あり
- どの程度の脱毛状態でゴールにするかも影響
ウィルビークリニックの医療脱毛は痛くない?
脱毛で痛みを感じやすい方の特長
引用元: 内科総合クリニック人形町 医療脱毛で痛みが発生する理由
- 敏感肌の人:肌が刺激に対して敏感になっているため
- 肌が黒い人:地黒肌、色黒肌、日焼け肌の方はメラニン色素が多いため
- 毛深い・剛毛な人:毛量が多いと反応するメラニン色素が多くなるため
- 生理前・中の人:肌が敏感になっているため
医療脱毛の痛み関しては、上述の通り、敏感肌または、メラニンに関係します。メラニンに関していえば、毛根が細胞分裂して毛を増やそうとする際に生じるメラニンが脱毛マシンのレーザーを吸収する性質を使って熱が集中して毛根の細胞を破壊する訳で、その際の熱が、付近にある神経に「痛み」として届くわけですが、剛毛で有ればあるほど、毛の色が濃ければ濃い程、吸収する光の量は多くなり、比例して発生する熱も高くなり、神経に届く熱が増えれば、それだけ痛みの感じ方も大きくなるわけで、敏感肌も神経への伝わり方の問題になるので、ウィルビークリニックでは、2つの手法で痛みにアプローチしています。
脱毛マシンに冷却装置がある
脱毛の際に生じる熱が神経に痛みとして届くので、脱毛マシン自体に脱毛の際に生じる熱を抑えるべく冷却装置付きの脱毛マシンを使っています。
どうしても痛みに耐えられない場合は表面麻酔
表面麻酔はクリーム状の麻酔で、Vラインやヒゲなどの脱毛時に主に使用します。
引用元: TCB医療脱毛 麻酔による脱毛時の痛み軽減
肌表面に直接塗りこみ神経を麻痺させることでレーザー照射時の痛みを和らげます。麻酔を塗布した部分が痺れたような感覚になります。
ウィルビークリニックでは脱毛マシンの冷却装置やスタッフによる出力調整でもどうしても耐えられない場合は、表面麻酔を患部に塗布してから脱毛を行います。効果が出てくると、患部はしびれた感じになり、ほとんど痛みを感じることなく、脱毛をすることができます。
ただし、塗布してから効果が出てくるのに30分程度時間がかかるので、予約時間の30分前程度に来院されることをお勧めします。
表面麻酔は、皮膚に浸透させるもので効果を得るまでに30分程度の時間を要します。このため、事前に申し出てお早めにご来院いただき、施術前に塗布して待機いただく必要がございます。
引用元: 美容皮膚科ジュエルクリニック恵比寿 局所麻酔(表面麻酔)
「ウィルビークリニックの医療脱毛は痛くない?」のまとめ
- 脱毛器に冷却装置つきで痛みを緩和
- スタッフによる脱毛マシンの出力調整
- 表面麻酔で無痛に近い状態で脱毛
ウィルビークリニックの無料サービス
画像出典: ウィルビークリニック
ウィルビークリニックはお客様に安心して契約してもらえるよう、安心して通ってもらえるよう、いくつか無料のサービスを用意しています。
では、どんなサービスなのか、それぞれ見て行きましょう。
カウンセリング料・初診料無料
初めてのお客様が一番最初に受けるのがカウンセリングと初診です。来店すると、まずはカウンセリングとして、脱毛したい箇所と、いつまでにどの程度の状態にしたいのか?をアンケート用紙に記入して、カウンセラーの話を聞きます。
希望の状態にするのに、マッチするプランの紹介と、期間と回数などの見積もりを出してくれます。
また、初診も同じタイミングで行い、担当の医師と面談し、そもそも脱毛できる肌の状態なのか?等と確認していきます。場合によっては、脱毛マシンのレーザーに対するアレルギー反応が無いか、痛みはどの位か?などを確認する為のバッチテストを行います。
ウィルビークリニックではこれらカウンセリングや初診を無料でけることが可能です。
契約後に後悔しない為にも、気になることは事前にメモに書いておいて、その場でどんどん質問しちゃいましょう。
どこの医療脱毛でも同じかもしれませんが、初診とカウンセリングで大体1時間程度かかるので、スケジュールを組む時は留意しておきましょう。
- 初診料無料
- 初回カウンセリング料無料
- 脱毛バッチテスト可能
- 初診とカウンセリングで大体1時間程度
キャンセル無料
ウィルビークリニックでは、契約時に、体質や毛の状態、目標からの逆算で、3回分の来院日を決めてしまいます。
3回分、一番先が恐らく6か月後とか9か月後の日程です。さすがに人生何があるか分からないので、そんな日程約束してもアポイントを守れるとも限りません。急な仕事や、冠婚葬祭色々あります。もちろん、風邪だって引くかもしれません。
ウィルビークリニックでは、キャンセル料が無料なので、そこは余り気にせず日程を決めていいてしまいましょう。キャンセル料が無料なら安心ですよね。
ただし、キャンセル料が無料だからと言って、無断キャンセルは1回分の消化の対象になりますので、かならず、事前に電話でキャンセルする旨を報告の上、日程を変更しましょう。
- キャンセル料無料
- 無断キャンセルは1回分消化
- 事前にキャンセルの旨を電話で報告
肌トラブル診察料・薬代無料
エステの脱毛や脱毛サロンと異なる点の一つが、肌トラブル時対応ができるという点です。美容外科なので、当たり前ですが病院です。何かあれば、対処をしてくれます。しかも、その対処診察料に関しては無料でおこなってくれます。
中には、「脱毛後の肌トラブルなんて無いでしょう。」と強気な方もいるかもしれませんが、他社の事例などをいくつか紹介します。
毛穴が赤くなっているだけの状態なら、レーザー脱毛後2,3日で治りますが、肌まで赤くなってしまっている場合には、1週間から10日くらいかかります。
引用元: 札幌さくらビューティ―クリニック 肌の赤み
毛嚢炎(もうのうえん)とは毛穴の奥から赤く腫れ上がってニキビのようになる炎症です。膿疱(のうほう)と呼ばれる膿袋ができて、ニキビと似た見た目で軽い痛みを伴うこともあります。ぽつんとひとつだけ発生することもあれば、同時にたくさんできることもあります。
引用元: 湘南美容クリニック 毛嚢炎
照射してから1ヶ月程度は、日焼けや摩擦などによって一時的に色素沈着してしまうことがあります。
引用元: TCB医療脱毛 色素沈着
これらはあくまで事例で、それ以外にもヤケドのような水膨れ、じんましん、乾燥、内出血などのリスクがあります。
これから美容外科で脱毛を検討されている方を脅かすのも良くないですが、こういったリスクはあることをご承知おきください。だたし、そういった肌トラブルがあった際、ウィルビークリニックでは無料で診察を行ってくれます。また、無料で薬の提供を行います。
- 肌トラブル等、診察料無料
- 薬代も無料
照射漏れの再照射無料
照射漏れとは、脱毛時にレーザーの照射漏れの箇所が生じ、毛が部分的に残る状態です。
引用元: フレイアクリニック 照射漏れの確認と対応
レーザーの照射部にしばらくして一部まとまって毛が伸びてきたなどの状態が見られる場合、照射漏れの可能性があります。
医師の管理の元、資格を持った看護師による脱毛になるので、一部のエステサロンのように、数時間研修を受けただけのアルバイトなどが脱毛をするのとは訳が違うので、それほど、こういった照射漏れと言った事態に遭遇することは無いと思われますが、何事にも絶対はありません。
照射漏れは、脱毛機の照射面に対して凹凸の多い部位に起こりやすくなっています。
引用元: レジーナクリニック 照射漏れが起こる原因
凹凸があると、照射ヘッドが皮膚から浮きやすく、レーザーが適切に毛根へ照射されないことがあるためです。
特に、あご、あご下、ひじ、ひざ、VIO、手首、足首などは複雑な形状のため、比較的照射漏れが起こりやすい部位です。
通常、照射した2〜3週間後にはムダ毛が自然と抜け落ちたり、生えてくるのが遅くなったことを実感できますが、打ち漏れがある部位は毛がブロック状やライン状に残って生えているのが特徴です。
引用元: リゼクリニック 打ち漏れの症状
もし、照射漏れと判断された場合は、無料で当該照射漏れの個所の脱毛の施術を行います。
- 照射漏れは凹凸のある部位で起こりやすい
- 2~3週間後に抜け落ちてこない場所がある。普通に脱毛後に生えてくる場所がある場合は照射漏れの可能性がある
- 照射漏れと判断すれば無料で再照射します。
シェービング代無料
医療脱毛では、皮膚の上に毛が生えている状態では、効率良く毛根に脱毛器のレーザーを届けることが難しくなる可能性があり、事前にカミソリで自己処理をする必要があります。
肌に毛が多く残っていると、余計に光やレーザーが反応してしまい、十分なパワーで照射することができません。
引用元: 内科総合クリニック人形町 脱毛前に自己処理が必要な理由
ちなみに自己処理は、カミソリや電気カミソリが望ましく、毛抜きや脱毛ワックスなどは毛根を傷つけてしまい、脱毛マシンのレーザーをうまく吸収してもらえない場合もあるので、あまりお勧めできません。
とは言え、背中や、お尻、vioラインなどは、鏡を使ってカミソリでシェービングしようにも、手が届かなかったり、場合によっては、カミソリで体を切ってしまう可能性もあり、怪我をしてしまうと、間違いなく、その箇所は脱毛をすることができません。
そこで、手が届かない場所などは、剃り残して来店してもウィルビークリニックでは、剃り残しのシェーブ代は無料で対応してくれます。
他社を見ると、
て剃毛料金¥4,000(税込)を頂戴しております。
引用元: アリシアクリニック 照射前のシェービング(剃毛)はどうしたらよいですか?
剃り残しがあった場合は、VIO・お尻、各5000の剃毛代金がかかります。
引用元: 聖心美容クリニック Q&A 詳細
一例ではありましたが、剃り残しがあれば、アリシアクリニックであれば、4,000円(税込)、聖心美容クリニックは部位によっては5,000円(税込)が取られますが、ウィルビークリニックでは、剃り残しに関しては無料で対応してくれます。
- ウィルビークリニックでは剃り残しは無料で対応
- 他社であれば、剃り残しに対して4000円、5000円取られるケースもある
- 自己処理はカミソリや電気カミソリが望ましい
硬毛化対応無料
本来、持続的減毛(永久脱毛)目的でレーザー照射を行うのですが、条件の合わない毛(メラニン量が少ない薄い毛など)に対しては、かえってそれが刺激になってしまい、薄かった毛が、濃く・太くなって置き換わって生えてしまうことがあります。この現象が「硬毛化」と呼ばれるものです。
引用元: 赤坂クリニック 硬毛化
もし、硬毛化した箇所が見つかれば、ウィルビークリニックでは無料で対応をしてくれます。
- ウィルビークリニックでは硬毛化した箇所を無料対応
- 毛の色が薄い箇所などが脱毛後に太くて硬く、濃い毛が生えることを「硬毛化」
ウィルビークリニックが評判の理由

ここからは「なぜ、ウィルビークリニックが評判なのか?」サービスの特長を紹介していきます。
途中解約返金制度
画像出典: ウィルビークリニック
回数コースを契約途中に
- 完全に脱毛コンプリートしてしまった
- 目標の状態になってしまった。
そんな場合、ウィルビークリニックでは途中返金保証制度があり、残りの回数分の脱毛料金の返金に対応してくれるというのだ。
完全個室
画像出典: ウィルビークリニック
簡易的なカーテンや仕切りが無い場所で施術するのではなく、脱毛を少しでも安心した空間で行えるよう、完全個室で行われます。ですので、他の人の目を気にせず、気になることもすぐにスタッフの人に相談することもできる空間設計になっています。
顔脱毛後の化粧室(パウダールーム)あり
画像出典: ウィルビークリニック
脱毛前は化粧を落とす必要があります。また、化粧を落としたまま、脱毛後に次のスケジュールに行くのは厳しいですよね。
そこで、ウィルビークリニックではしっかり、パウダールームがあるので、安心です。
分割払いなど選べる支払方法
画像出典: ウィルビークリニック
ウィルビークリニックの支払い方法は多岐にわたっており、クレジットカードや現金一括、医療ローンなどに対応しているのは、どこも大体同じですが、銀行振込にも対応しているのは嬉しいですね。大金持って行くのは抵抗ありますよね。ちなみに、医療ローンは最大60回まで対応しています。
- 現金一括
- クレジットカード
- 医療ローン(最大60回分割)
- 銀行振込
「予約が取れない」が無い

人気の脱毛サロンやクリニックでよくあるクレームが契約後に次の予約が取れない。と言う話を聞いたことありませんか?
一回契約してしまったが為に通っていたストラッシュ、全く予約取れなくて契約期間内に行けないから延長届の申請をしたんだけど、今日から規約がまた変更になったそうで3月末までに消化できなければ無効とのこと。そして現時点での予約枠はすでに最短で3月頭。マジでみんなやめといた方がいい。#STLASSH pic.twitter.com/QqRzcQhjzD
— がみ。 (@OL08294021) December 10, 2022
キレイモ、次の予約が取れない。まったく空いてない。
— Kana (@moka0637) December 18, 2022
そのくせに急にキャンセルが出たとかで二人体制でやってもいいですかとか…なんなん。
先のシフトが決まってないから予約枠を絞ってるとか言ってたけど、予約入らんようにしてるんちゃう?家庭用脱毛器の宣伝もすごいし(笑)
トイトイト○は気軽にいつでも予約が取れるクリニックという訳ではない
— 剛毛男爵@日本で二番目に脱毛(ヒゲ脱毛・全身脱毛)に詳しい人 (@gomodanshaku) December 15, 2022
限りなく先まで予約が取れるので「次は○日に通う」と予約を確定させる事が可能な意味で優秀なクリニックなのよ。
※理由なしに4ヶ月先にするとコース一回分消化される。全く予約が取れない場合に限って4ヶ月より先でも可になる https://t.co/d8d6loJmQm
ウィルビークリニックでは初回に「まとめて3回分」の予約が可能です。毛周期に合わせた最も効率的な間隔で、最短での完了を実現できます。
引用元: ウィルビークリニック
- 初回で3回分の予約が取れる
- キャンセル無料
ウィルビークリニックの予約方法
予約はPCやスマホから可能で、まずは、来店希望のクリニックを選択肢て、次に来院希望日を指定します。
画像出典: ウィルビークリニック
続けて、
画像出典: ウィルビークリニック
- 名前【必須】
- メールアドレス【必須】
- 電話番号【必須】
- 年齢【任意】
- 相談内容【任意】
もし、来店時のカウンセリングをスムーズに進めたいようであれば、相談内容の部分に希望のコースを指定しておいたり、疑問に思っている内容、当日、口頭で聞きづらい内容などを纏めて入力しておくと良いですよ。
【check!】無料カウンセリング攻略法
- 登録フォームの「相談内容」に希望のコースを指定しておくとスムーズ
- 口頭で聞きづらい内容はまとめて登録フォームの「相談内容」に入力しておこう
ウィルビークリニックのQ&A

ここのコンテンツ内で補足できなかった内容を質問形式でまとめました。
質問一覧
Q:未成年者での契約は可能ですか?
A:可能です。
ただし、親権者の同席が必要になります。また、親権者の同席が難しい場合は、同意書の手出が必要になります。
画像出典: ウィルビークリニック
Q:生理中のvioの脱毛はできますか?
A:VIOライン、お尻の脱毛以外は可能です。
とは言え、あまりお勧めできません。ウィルビークリニックではキャンセル料は無料なので、スタッフに相談されることをお勧めします。
生理中のお肌は、いつもよりもデリケートです。脱毛は、少なからず肌に負担をかける行為であり、体調や肌の調子が万全でも、施術後には施術部が熱を帯びていたり一時的に赤くなっていたりします。いつもは炎症が起きない人でも、炎症を起こす可能性があります。また、生理で体調があまり良くないのに無理をして脱毛をすると、体への負担も心配です。
引用元: ジェニークリニック 生理中に脱毛はできる?生理中の注意点や予約日にきたときの対処法
Q:通う間隔はどの位?
A:個人差がありますが、2か月から3か月に1回程度です。
体毛の状態や肌の状態、脱毛する箇所によっても異なります。脱毛方法は毛周期という毛の成長サイクルに合わせて処理をしています。毛周期の中でも毛の成長期の体毛のみにアプローチする脱毛方法で、成長期の体毛は全体の20%程度の為、回数を分けて通う訳ですが、処理後次の体毛が揃ってくるのが大体2か月から3か月程度なので、通う間隔は2か月から3か月程度とお考えください。
医療脱毛は、平均2~3ヶ月の間隔をあけて行うことが推奨されています。全体で6回ほど行うと効果を実感する方が多いので、脱毛完了の目安はおおむね1~1年半程度です。
引用元: 渋谷美容外科クリニック 医療脱毛のベストな照射間隔とは?部位別の脱毛完了までの期間も解説
Q:何回通えば完了しますか?
A:個人差がありますが、5回から10回程度とお考えください。
どの程度脱毛するのか?また、毛の状態、量などによっても多少異なります。
完了までの脱毛の回数に関しては、肌質や毛質、目指すゴールによって個人差が大きいですが、5回から10回で完了することがほとんどです。
引用元: ウィルビークリニック
もし、契約途中に残り回数分を残して脱毛を卒業する場合でも残りの回数分の返金サービスがあるので安心してください。
画像出典: ウィルビークリニック
Q:脱毛当日はどのくらいシェーブすればよいですか?
A:できる範囲で結構です。
もし、カミソリで自己処理をしているときに無理をして切り傷を作ってしまうと、そもそも医療脱毛を受けられなくなる場合もあり、できる範囲で電気カミソリや、一般的なカミソリで処理をしてきてください。
剃り残しがあれば、ウィルビークリニックでは無料でシェービング対応します。
Q:医療脱毛は痛いですか?
A:痛いです。(個人差有り。)ただし、痛みを極力軽減できる仕組みがあります。
ウィルビークリニックの脱毛マシンはいずれも、冷却装置つきで、毛根を熱で処理する為、熱が傷みとして感じることがあります。そこで、冷却装置をつかって熱を冷まして、痛みとして感じないように施術します。また、スタッフがケースに合わせて脱毛マシンの出力を調整してくれるので安心してください。もし、どしても耐えられない場合は、ほぼ無痛状態にする表面麻酔なども検討します。
Q:化粧して行ってもいいですか?
A:大丈夫です。パウダールームがあります。
パウダールームを利用する場合は予約時間よりも少し早めに来院してください。また、脱毛後にもパウダールームを利用して、メイクしてお帰り頂けます。
Q:脱毛後はお風呂に入って平気?
A:脱毛当日はシャワーで流す程度でお願いします。翌日からは大丈夫です。
脱毛後の毛穴は開いた状態になっており、脱毛の施術自体は、極端な言い方をすれば、毛根にやけどを負わせた状態になっており、もし、開いている毛穴から細菌などが侵入したら大変です。
Q:脱毛後の飲酒は大丈夫?
A:極力当日の飲酒は避けたほうが良いです。
お酒を飲むと炎症や怒り赤くなったりヒリヒリすることもあるので、オススメできません。また、脱毛後は脱毛器の熱で皮膚が乾燥しているので、飲酒は利尿効果があるので、乾燥を促進してしまう可能性があるので、当日は飲酒を避けて、しっかり患部を保湿して過ごしましょう。
飲酒をすると、血行が良くなります。レーザー照射後に血行が良くなると、炎症(赤みやヒリツキ)が出てきたり、脱毛後の炎症が強くなったり長引いたりすることがあります。
引用元: レジーナクリニック 飲酒による肌への影響と脱毛時のリスク
また、アルコールの利尿作用により、水分が体から排出されやすくなります。そのため、肌が乾燥するなど、脱毛後の肌のお手入れがしにくい状態になります。
Q:脱毛後に運動しても良い?
A:運動は避けましょう。
運動をすると血行が良くなり、その結果脱毛後の肌は炎症しやすくなり、赤みを帯びてきたり、痒くなる可能性があります。最悪ヒリヒリした感じになる可能性もあります。
また、汗をかくことで汗の中にある細菌が毛穴に入り込むことになると厄介です。当日の運動は避けるようにしましょう。
引用元: グロウクリニック
- レーザーの熱でダメージを受けている肌は、血行が良くなると炎症を起こす可能性があるため
- 毛穴に雑菌が入り込み、肌トラブルが起きる可能性があるため
最寄駅から徒歩3分のウィルビークリニックのアクセス
ウィルビークリニックの店舗は全て最寄駅から徒歩3分内にあって、更に銀座本院、新宿院は夜21時まで営業しており(立川院は20時まで)、仕事帰りや学校帰りに寄りやすい設計になってます。
ウィルビークリニック銀座本院
住所 | 東京都中央区銀座1-6-11 土志田ビル6階 |
---|---|
アクセス |
|
電話番号 | 03-5579-5750 |
銀座柳通りと銀座レンガ通りが交差する1階に紳士服の英国屋が入っている建物の6階にあります。
ウィルビークリニック新宿院
住所 | 東京都新宿区西新宿1-13-1 今佐ビル4階 |
---|---|
アクセス |
|
電話番号 | 03-5989-07221 |
新宿西口のヨドバシカメラの横にあるプラザ通りを都庁方面に行くと、新宿郵便局がありますが、その正面の建物で「炭火串焼き テング酒場」の看板が大きな目印で、その建物の4階にあります。
ウィルビークリニック立川院
住所 | 東京都立川市曙町2-8-30 三上ビル7階 |
---|---|
アクセス |
|
電話番号 | 042-518-9760 |
立川駅の北口で降りて北口大通りを北上して、緑川通りと交差する曙橋交差点の角、紳士服の青山の隣にある細長いビルで、1階が三上鰹節店になっているので、分かりやすい場所にあります。隣にセブンイレブンがあります。
「ウィルビークリニック」の口コミ情報
-
20代女性
東京
学生
評価 5点 -
20代女性
東京
社畜OL
評価 5点 -
20代女性
東京
大学生
評価 5点 -
30代女性
東京
劇団員
評価 3点 -
30代女性
千葉
会社員
評価 4点 -
30代女性
東京
主婦
評価 4点