SASALA(ササラ)の詳細・口コミ・評判
6件
- 他サロンで効果を感じられなかった
- 痛くない・短期間で完了させたい
- 学割で脱毛を受けたい
脇・腕・足の3ヵ所脱毛がなんと【100円】
しかも今なら6ヶ月間無料で通える( ゚Д゚)
SASALA(ササラ)は今まで脱毛に満足できなかった方に向けたISハイブリッド脱毛を行っています。「短時間」「短期間」「痛くない」が魅力のSASALA(ササラ)を徹底分析していきましょう!
「SASALA(ササラ)」が選ばれる理由
-
他社にはないISハイブリット脱毛
-
最短6ヶ月で完了
-
ほぼ痛くない
SASALA(ササラ)話題の最新脱毛
SASALAのハイブリッド脱毛とは?
SASALA(ササラ)の脱毛はIPL脱毛とSHR脱毛を組み合わせたISハイブリッドを採用しています。毛根にアプローチをかけるIPL・毛包にアプローチをかけるSHRの2つを同時に受けることができる最新式の脱毛器です。
肌への負担が少なく、組み合わせたことでより高い効果が期待できるのが、SASALA(ササラ)の魅力です。新しいサロンの為、口コミや評判が少ないので、当サイトでハイブリッド脱毛について詳しく調べてみました。
【SASALA(ササラ)ハイブリッド脱毛の特徴】
- 全身脱毛が60分と短時間で完了
- 肌への負担が少なくほぼ痛くない
- 1ヶ月に1回のペースで通えて最短6ヶ月で完了
IPL脱毛とは
IPL脱毛とは多くのエステで採用されている方法のひとつで、毛に含まれる黒いメラニン色素をターゲットに光を照射することで、毛根にダメージを与えていく方法です。エステで行う光脱毛の中でもトップクラスの効果があると口コミでも評判のマシンです。
IPLの光は複数の波長が含まれており、皮膚の浅いところはもちろん、深いところまで光の効果を届けることができるため、高い効果を期待でき、ワキやVIOなど濃くて太い毛に向いています。
IPL脱毛のメリット
IPL脱毛には大きく分けて4つの特徴があります。
【IPL脱毛のメリット】
- 濃くて太い毛・剛毛にも効果あり
- 黒ずみ・シミ・ニキビ跡など美肌効果あり
- やけどのリスクが非常に低い
- 幅広ヘッドにより短時間で完了
剛毛にも効果あり
クリニックで行う医療レーザーの場合、出力が高いため剛毛にも効果があるのですが、エステだとサロンによっては剛毛の脱毛は難しいものです。しかし、IPL脱毛なら、剛毛にもしっかりと効果があります。ワキやVIOのような太くて濃いムダ毛にも効果が高いのが特徴です。
美肌効果あり
また、IPLの光はフェイシャルエステにも使用されているため、黒ずみやシミなどを薄くする効果も期待できます。そのため、脱毛しながら黒ずみを目立たなくすることができるので、毛穴が小さくなりツルツルお肌を目指せるのです。
やけどしにくい
マシンの光が照射される際は高熱が発生します。そのため熱による刺激で痛みを感じる方も多いのです。IPLの場合は一点に向かって一気に照射するのではなく、光をそれぞれに拡散させながら照射することができます。その結果、肌に優しくヤケドなどの肌トラブルも起りにくいのが特徴です。
短時間で脱毛完了
IPL脱毛器の照射口は広くなっているため、一度に広範囲の施術が可能です。一度に照射できる範囲が多いため、施術時間短縮につながり、短い時間で脱毛ができるので、ストレスなく終わらせることが可能です。
IPL脱毛のデメリット
IPLには多くのメリットがありますが、デメリットも存在します。
【IPL脱毛のデメリット】
- 日焼けした肌・色が黒いと脱毛できない
- 産毛には効果があらわれにくい
日焼けした肌NG
IPLは毛のメラニン色素に反応すると説明しましたが、メラニン色素は黒い色をしています。そのため、肌が黒い方は火傷などの肌トラブルを起こしやすくなるため、施術ができません。また、日焼けをすると皮膚の中でメラニン色素が多く発生します。なので脱毛が出来なくなってしまうのです。
産毛への効果が薄い
人によって違いはありますが、IPLは産毛への効果が低いと言われています。産毛は色素が薄いため光が反応しにくいのです。口コミでは全然抜けない・効果ないといった評判も上がっているのが現実です。
SHR脱毛とは
SHR脱毛とはメラニン色素を主なターゲットとするのではなく、毛包をダーゲットとしています。毛を作る元となっているバルジに向かって光を照射していきます。熱をじわじわと加えていくことから、蓄熱式と言われており痛みが少ないのが特徴です。毛周期に関係なく施術ができるので、超短期間で終わるのが一番の特徴で、産毛などの細い毛に効果が高い脱毛方法です。
SHR脱毛のメリット
SHR脱毛には大きく分けて4つの特徴があります。
【SHR脱毛のメリット】
- 毛周期関係なく施術可能
- ほとんど痛くない
- 産毛に高い効果がある
- 日焼けしていても可能
毛周期関係ない
本来脱毛は毛周期の様子を見ながら進めていく必要があります。毛にはサイクルがあり「成長期」という時期のみ脱毛が可能です。そのため成長期に合わせて施術を行う必要があるので、2~3ヶ月に1回のペースで通う必要がありました。
しかし、SHR脱毛は発毛因子であるバルジをターゲットとしているため、毛周期関係なく施術ができるのです。そのため、平均1ヶ月に1回のペースで通うことができ、短期間で完了します。
ほとんど痛くない
IPLは毛根の深くまで光を届ける必要があったのですが、SHRの場合浅い部位にある毛包に熱を蓄積させて、バルジにダメージを与えていきます。じんわりと熱を加えていくため、弱い光でも十分な効果があります。そのため、痛みもほとんどありません。
産毛に高い効果
IPLのようにメラニンをターゲットとしている場合、メラニン、つまり黒い色に対してどれだけ反応するかによって効果の出方は変わって来ます。毛が濃い部位には高い効果がありますが、薄い部位は効果があまり期待できません。
しかし、SHRはメラニン関係なく、施術をすることが可能なので、産毛や細い毛でも十分な脱毛効果を感じることができます。
日焼けしててもOK
SHR脱毛はメラニンをターゲットとしていないことから本来できない、日焼けした肌や黒い肌でも照射することができます。他サロンで断られた方でもSHRなら脱毛できる可能性が非常に高いです。
SHR脱毛のデメリット
メリットが非常に多く、従来のマシンのデメリットをカバーしているSHR脱毛ですが欠点もあります。
【SHR脱毛のデメリット】
- 他の機器に比べて実績が少ない
- 導入しているサロンが少ない
実績が少ない
IPLやSSCは非常に多くのサロンで導入されていますが、SHRは最新式のため、実績が少ないのが現実です。ホルモンバランスの変化などにより、ムダ毛が復活してしまう可能性を否定できないのが事実です。
導入しているサロンが少ない
SHRはまだまだ導入しているサロンが少ないのです。実はSHRの機器は高額となっているため、手に入れるのが難しいのです。SASALA(ササラ)以外に導入している人気サロンは、ストラッシュやラココくらいでしょう。
他社とSASALAの脱毛の違い
SASALA(ササラ)のハイブリッド脱毛ならIPL脱毛とSHR脱毛の2つのメリットを得ることができます。2つが組み合わさることでデメリットもカバーすることができるので、より高い脱毛効果を期待することが出来るのです。
【他社と違う!SASALA(ササラ)のここがスゴイ】
特徴 | 理由 |
全身脱毛60分で完了 | 0.1秒間隔での照射が可能で従来の2/3の速さで脱毛完了 |
痛みがほとんどない | -0℃~-10℃まで冷却できるヘッドで熱さを感じさせない |
最短6ヶ月で完了 | 1ヶ月に1回のペースで通えて最短6ヶ月で完了 |
SASALAのセルフホワイトニング
ササラ(SASALA)ではセルフホワイトニングを行うことができます。ここが他社との違いでもあります。ササラ(SASALA)のセルフホワイトニングには、自分で行うことができるクリーニング方法です。歯医者で行う漂白するオフィスホワイトニングとは別物です。
セルフホワイトニングの方法
ササラ(SASALA)のセルフホワイトニングは特殊なホワイト溶液・LED・ブラッシングでケアをしていきます。
「1.歯磨き→2.溶液→3.LED→1~3をもう1セット→仕上げのブラッシング」の計16分で完了ととても簡単な方法です。
【2019年2月】SASALAのお得なキャンペーン
当サイトではササラ(SASALA)の限定キャンペーンも実施しています!脇・腕・足の3ヵ所脱毛が100円で体験できるので、ぜひ試してみて下さいね!
また、ササラ(SASALA)では月額8,800円の料金で通うことができます。いまなら6ヵ月0円キャンペーンを実施しています!また、無料カウンセリングでは「ハンド」「ひじ下脱毛「」ひざ下脱毛」「ワキ脱毛」「背中上脱毛」の無料体験(1箇所選べる)も実施しています。今なら、目指せ白い歯!「ボタニカルホワイトニング歯磨き粉」プレゼント中!
ササラ(SASALA)では学生さんに向けた学割や、他サロンからの乗り換え割もあるので、まずは無料カウンセリングで詳しい話を聞いてみるのがいいでしょう!
「SASALA(ササラ)」のまとめ
- 話題のISハイブリット脱毛
- 月1回の来店可能!最短6ヶ月で完了
- 痛みをほとんど感じない!?肌に優しい施術
- 脱毛しながら美肌も目指せる!
「SASALA(ササラ)」のクーポン
現在、利用可能なクーポンはありません。
「SASALA(ササラ)」の口コミ情報
-
20代女性
東京
事務
評価 2点 -
20代女性
東京
会社員
評価 4点 -
10代女性
東京
学生
評価 5点 -
40代女性
東京
専業主婦
評価 4点 -
30代女性
東京
会社員
評価 3点 -
20代女性
東京
ショップ店員
評価 4点